MTB選び
トミカリミテッドNo.11 BLUEBIRD 1600SSS COUPE。色はルーフがブラック/ボディがブラウンの通常品と、100万台販売記念BEST SELECTION 10MODELSにルーフがブラック/ボディがグリーンのモデルがあります。
今日は水曜日で定時退社日。先週土曜日に2軒の自転車屋さんを廻った時点ではほとんど購入する店とMTBは決まっていたはずなのに・・・はずなのに・・・それなのに・・・。
2週間前に後輩に教えてもらって行ってきたお店でいただいたカタログにどうしても気になるモデルがあったので、最終比較のため雨降りの中、再び行ってまいりました。
2週間前に行った時と同じ方(多分店長さん)が対応してくださったのですが、なんとこの方、わたしがよく行くミニカー屋さんのお知り合いだったのです。
世間は狭いのぉ~。
先日はミニカー屋さんで自転車話。今日は自転車屋さんでミニカー話。おもしろいものです。
で、肝心のMTBの方ですが、
なにぶんMTB超初心者のわたし・・・。最初は雑誌を漠然とながめているなかで「LOUIS GARNEAU CASPER」あたりに目をつけていたのですが、やはりディスクブレーキがいいとのことで「LOUIS GARNEAU CASPER PRO」「KONA FireMountain」「TREK4300DISC」あたりに変更。
が、ディスクブレーキはメンテナンスが少々面倒?かなっとVブレーキ装備とパーツのグレードを少々上げたモデルで「LOUIS GARNEAU BART」でほぼ心の中では決定したいたのです。(先週の土曜日までは)
で、2週間前にいただいたTREKとGARY FISHERのカタログを眺めているとですなぁ、「GARY FISHER Marlin」「TREK4500」も気になるではあ~りませんか。再検討するため本日再訪問に至った訳です。
店長さん(多分)に色々お話を聞くと、山に行くならやはりディスクブレーキがいいとッ!下りのブレーキングについて言えば油圧式ディスクブレーキはVブレーキほど力を入れる必要がないので疲れにくいのと、リムが汚れるのでブレーキの効きを考えるとディスクブレーキがお勧めとのことでした。
パーツもそれなりのものとなると、もう1ランク上のモデルになってしまうんですよね~。
もうひとつ上のランクに油圧式ディスクブレーキでフレームの色がとっても美しい(Dry Green)「GARY FISHER Piranha」に少々心惹かれ気味~。
GARYは乗る人の体重をリア側に置くようなフレームになっているのでグリップ力もあるとのことで、益々GARYに惹かれていくわたしです~。
店長さん(多分)は山に行くなら連れていってくれるというのと、ミニカーでの縁もあるので「GARY FUSHER Piranha」に益々益々益々惹かれていく~。
あとは嫁haaaaanをどう説得するかですわ。値段も少々あがりますので・・・。
決戦は本日、木曜日!
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- おひさ~(2015.04.26)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「マウンテンバイク」カテゴリの記事
- 半年振り。リハビリライドに行ってきた。(2014.10.18)
- おとなしく過ごす土日です(2014.02.02)
- 雪の日に(2014.01.22)
- 走り初め(2014.01.13)
- 走り納め(2013.12.25)
「TOMICA LIMITED」カテゴリの記事
- 水遊び(2013.08.25)
- タイヤを交換(2013.06.15)
- トラブル対応(2013.05.22)
- ファッションリーダー!?と(2013.05.15)
- 地ビール祭~(2013.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント