« 初コース | トップページ | くっちゃね »

2008年8月10日 (日)

まだまだですなぁ・・・

ブログ開始から半年。

文才が無く、稚拙な文章表現のブログ。

こんなブログでもリアルに訪問して下さる方々がいる。

ありがとうございます~。

いやぁ~。今日もホンマに暑うございました~。

じっとしていても汗が噴き出るこの暑さの中、行ってまいりました~。自身12回目となる自転車屋さん定例の山登りに~。

いつも通り5:30に目覚ましが鳴り響きますが・・・

今日はいつもと違い体が重い・・・。

何故に・・・。  それは・・・。

最近恐竜&化石掘りにはまっている我が子。正確にはDSソフト「カセキホリダー」ですな。

っちゅうことで、先週金曜日から幼稚園のお友達家族と「福井県立恐竜博物館」に自動車で旅行にいってまして、昨晩遅くに戻ってきました。

幼稚園児のパワーは底知れず、子供4人集まると遊びも食事も風呂ももう大騒ぎですわ~。

お父ちゃんがヘトヘト・・・。

自転車ネタの前に、恐竜博物館を!

047

スキージャムの近くにある卵のような建物が恐竜博物館。

まず化石堀り。事前に宿泊するホテルを予約する際に化石発掘体験ツアーに申込を行っておきました。

E065 スタッフの方から説明を受け、ゴーグル、ハンマー、たがねを借りさっそく化石堀に~。

でかい石を見つけてはたがねを当て、ハンマーで叩きますが、固いのなんのっ!

E070_2 

子供よりも親の方が必至ですわ~。

子供からハンマーとたがねを取り上げ、ガッツン!ガッツン!

スタッフの方が白っぽい石より、黒っぽい石の方が割れやすいとのことで、小ぶりの黒っぽい石を探します。

確かに黒っぽい石だと、幼稚園児でもたがねを当てがってやりハンマーゴツン!で結構割れます。割れた石をまじまじと、化石っぽいのがないか見ます。それっぽいのがあればスタッフの方に持っていって見てもらいます。

1時間の化石堀もあっという間。結果、貝の化石と葉っぱの化石を見つけることができました。

084 085

見つけた石は3個まで持ち帰りOKです。

ただし、貴重な化石が見つかった場合は没収されますよ~。

以前は化石発掘現場での化石掘りだったのが、貴重な化石が見つかり発掘現場に入れなくなって、博物館に石を持ち込んでの化石掘り体験となったようです。

なので、貴重な化石が出てくる可能性があるわけですね~。

化石発掘体験のあとは、博物館内に~。

138

エントランスから下るエスカレーターは3階分の高さ。

展示されている恐竜たちに子供達は大興奮!

恐竜好きにはたまらんのでしょうなぁ。

103 116_2 143_2

113 114 144_2

121_2

博物館の外には、恐竜の形をした様々な遊具があり、これまた子供達の心を捉えるのでありました!

一泊二日の自動車旅行を終え、

重い体で本日を迎えたのであります。

先日ミニカー屋店長に「日曜日、山登り行く~!」と言っておったわたし。

疲れた重いからだにムチを打ち、蒸れないMul Tee!に着替え、

ボトルにお茶を入れ、さらに500mlのペットボトル2本をバッグに突っ込み家を出るが、いつものa○○no VIT○Lを飲み忘れたではあ~りませんか!

集合場所のお店に向かう途中でお馴染みスペシャIDさんと遭遇。一緒にお店に向います。すでに何人かの方が到着済み。

ミニカー屋店長の姿も!

しかし、お腹の調子が悪いらしくビ○フェル○ン飲んだはりました~。

もしかしたら今日はミニカー屋店長をかわせるかもッ!?

本日は総勢10名。

リーダーKZさん、NKさん、KWさん、お馴染み最年長TSさん(一部の方からはオットセイと呼ばれたはります。オットセイと呼ばれる所以はまた今度)、スペシャIDさん、脹脛OYさん、OSさん、BlueEyesForeigerピーターさん、男前ミニカー屋店長さん、わたし。

【reg12.'08.08.10courseF→N】

場所は登りはガレガレ、ビショビショ。下りは先週初体験したコース。

登り口まで走り慣れた一般道を走りますが、途中からわたしの知らん道。もしかしたら別のコースに連れていかれるんか!?とちょっとドキドキ、ワクワク。

NKさんに聞くと単に登り口までの「近道」だそうです。

登り口にもうひと方の姿が。ミニカー屋店長のお知り合いの石やんさん(初対面やのにすいません)です。お名前は何度となく目にしているのですが、お会いするのは初めて。

MTBは結構長く乗られているようです。フロントフォークはCANNONDALEのレフティでした!

ということで総勢11名での楽しいトレイルとなりました~。

004 005

ここの登りは苦手~。来るたびにマシになってるとは思うんですが、足をつかずに登りきることは未だにままならず・・・。

下りはテクニカルなこのコース。わたし、前回の初体験からこの下りは結構気に入ってます~。

前回に比べスムーズに下れたと思いますが、スピードはまだ遅く前方を走るミニカー屋店長の後をついていきますが、追い付けませんわ~。ほいでもってわたしの後ろを走るオットセイTSさんにも今にも追い抜かれそうやしっ!

まだまだですなぁ・・・。もっと頑張らんとあきまへん・・・。

石やんさんは先に行ってはみんなの写真を撮影し、みんなが行き過ぎてはまた追い越して写真撮影で大変だったと思います。ありがとうございます~!

下りでは時間が押していたため、リーダーKZさんとミニカー屋店長のみ先に下山されました。

お店に戻ってからTSさん、IDさん、OYさんはオプションツアーへ行かはりました~。元気ですわ~。

KZさんは10:00~のビギナー向け走行会に!。石やんさんも同行されました~。

わたしもどちらかに同行したかったのですが、旅行の疲れが少々残っておるので無理はせんと帰路につきます~。

本日ご一緒の皆さん。お疲れさまでした~。

また来週~!

帰りにミニカー屋さんに少々顔出し。「今朝はお疲れさまでした~」っと。

開店準備に急がしそうでした~。

ほいでもって毎度のごとく、パン屋さんへ寄り道~。

ALPINEさんです~。

003

006

店長のジャムおじさん、いやいや失礼。青山さんです!

かなりっ!のミニカー好き!

お店の名前も、ALPINEですからっ!

001

わたしのお気にいりは”ミルキー”。嫁haaaanは胡桃入りきじのアンパンがお気にいり!

アンではなくカマンベールチーズが入っているのも美味しいです~。

ほれっ、お店の中にもミニカーが!

002_2

前に少しお部屋におじゃました時に押入れにかなりのミニカーがありました。最近はディスプレイケースを購入され整理に勤しまれているみたいです!

整理できたらまた呼んでくださ~い!

遊びにいきます~!

ほいでは皆さん、また月曜日がやってまいります~。

お盆休前にもうちょいお仕事きばりましょ!

|

« 初コース | トップページ | くっちゃね »

マウンテンバイク」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、私も子供向けゲーム「カセキホリダー」をプレイしています。
恐竜博物館楽しそうですね^^

投稿: ヒロミツ | 2008年8月12日 (火) 21時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだまだですなぁ・・・:

» お盆休 [新着のニュース]
正義の味方正義の味方 メンズ水着 ご意見いただきたく投稿いたしました。 私は26歳になるOLです。付き合って2年ご意見いただきたく投稿いたしました。 私は26歳になる... [続きを読む]

受信: 2008年8月12日 (火) 22時21分

« 初コース | トップページ | くっちゃね »