今日の収穫~
今日は正真正銘の京商アルファ2です~。
で、本日の収穫は、
Giulietta Sprint
第2次大戦戦後、量産メーカーへと転向したアルファ・ロメオが1954年にデビューさせたジュリエッタ・スプリント。車名の由来は「ロミオとジュリエット」。(付属カードより)
今も昔もアルファには赤が似合いますね~。
TZ2
TZをベースに、FRP製ボディを採用しさらなる軽量化を実現したのが、1965年に登場したTZ2。(付属カードより)
後部にはスペアタイアが載ってます~。
そしてマフラは別パーツになってます~。
Tipo 33 Stradale
ル・マンなどで活躍したレーシングプロト、ティーポ33/2には’67年から’69年にかけて公道仕様(ストラダーレ)も存在した。(付属カードより)
Brera
159をベースにした2+2のFFクーペがブレラ。ボディデザインはジウジアーロによる作品。(付属カードより)
男前です~。お尻もグッドです~。
RZ
SZをベースに、ルーフを取り払ってオープン化したのがRZ。350台のみの限定生産(付属カードより)
156 GTA
156は1998年から2005年にかけて生産されたスポーツサルーンで、現行モデル159の先代にあたる。(付属カードより)
たれパンダのようなお顔です~。
155V6TI DTM94
ドイツ・ツーリングカー選手権に1993年から投入されたマシーン。(付属カードより)
カッコいい~。
今回一番、手に入れたかった車種。ブラックのホイールがシブいッ!
#1のニコラ・ラリーニ、#2のアレッサンドロ・ナニーニもいいですが、これもいいですぞ~!
159 Sportwagon
159のワゴン・バージョンは、半年ほど遅れて追加された。ブレラと共通のイメージを持つボディデザインは、ジウジアーロとの共同作品。(付属カードより)
そういえばケースの中でカラカラと音が鳴っていたな!?と探してみると、ありました~
リアランプをはめ込んだ後です。
そして、ダブッた方々・・・
155V6TI DTM94(赤)
TZ2(赤)
156GTA(銀)
あと未入手車種は147GTAとSpiderです。
何とかGETして車種コンプをッ!
会社の後輩から聞いた情報によると、次回の京商は、10月アメリカンレーシング、12月GT-Rレーシング、マクラーレンF1だと。
あいや~。資金を貯めとかんといけまへん!
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- おひさ~(2015.04.26)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「KYOSHO」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
一気に紹介されましたね~すばらしいです!
京商シリーズ、今後も続々と出るみたいですが、ハイペースはなかなか資金が…きついですね^^いい商売しますねぇ
投稿: monmon | 2008年10月 3日 (金) 00時59分
monmonさん。おはようございます~。
箱買いはしなかったものの、いっきに結構買っちゃいまして~。
旬なネタは早いほうがと(笑)、いっきにUPしちゃいました~。
ホント、京商さん年末にかけてたたみかけるようにいってくれますね。資金が・・・。
投稿: littleKOH | 2008年10月 3日 (金) 08時33分
12月以降の"GT-R"と"マクラーレンF1"は、ちょいとばかり興味があるので、情報ヨロシク!
でも、一箱800円とかやめてほしいゾ(´;ω;`)
投稿: kingo | 2008年10月 4日 (土) 13時17分
F1だと前回フェラーリF1第2弾で¥650だったので、それくらいは覚悟しておいた方がいいでしょうね。
ちなみにフェラーリF1第1弾は399円でした。
確かにマクラーレンは魅力ですね。でもマルボロロゴは再現されないでしょうね・・・。
投稿: littleKOH | 2008年10月 6日 (月) 08時43分