« スンゴい走り | トップページ | イタシャ »

2009年6月14日 (日)

乗り遅れ

完全に乗り遅れ、もうすっかりピークを過ぎてしまった、京商Ferrari Minicar CollectionⅥより、

512BBi

005 007

006 008

001

1972年にデビューしたフラッグシップ・モデル365GT4/BBは’76年に512BBへと進化、さらに北米の排ガス規制適合のため’81年に登場したのが512BBiだ。4.9リッターの水平対向12気筒エンジンにボッシュ製インジェクションを組み合わせ、最高出力は340hpを発揮。(付属カードより)

う~ん・・・。スーパーカー世代にははずせん車ですね~。

FXX Evoluzione

012 003

004 013

002

フェラーリ・エンツォをベースにサーキット専用モデルとして各部をリファインしたFXXのさらなる進化バージョンがFXXエボルツィオーネだ。6.3リッターV12エンジンの最高出力は800hpから860hpにまで高められ、エクステリアでは新たなディフューザーの採用により空力性能を25%向上させている。

レッドがよかったんやけど、ブルーもいいですよ~。

  

先週に続き、本日も定例の走行会に行ってまいりました~。

先週神の走りを見せていただいたKJさん。本日も参加ですッ!

ほかのメンバーは店員NKさん・KWさん、IDさん、IZさん、MNさん、SZさん、久々のMKさん、そして、わたしは初めてお目にかかるEZさん。

毎度参加のOSさんは、本日はロードの新車でひとり走行会の為、別行動となりました。

017

イエロー/ブラックのタイガースカラーがカッコいいです~。ウェア、メットも自転車カラーとばっちりですね~。

少し持たせてもらったんですが、軽いのなんの!

正直、小指で持ち上がりました~

で、走行会の方は先週と同じH山。

NKさんを先頭にアプローチまで走りますが、結構なハイペースでちょいとバテ気味・・・

アプローチから見上げる道は、相変わらずな急傾斜。

MNさんに促され、MNさんに続き2番手で出発しますが、次々に追い抜かれ結局はいつも通りの到着。

う~ん・・・自分自身、登りのペースは早くなってるんやろか!?

今度タイムを測ってみましょうかね。

苦しい登りの後は、楽しい下り。

先頭はKJさん、IDさん、

そしていつもはシンガリのNKさんが3番手、

そしてわたしの順。本日のシンガリはKWさん。

神の走りのKJさんが先頭なんで下りもハイペースです。

わたしも必死でついていきますが、ついついオーバースピードとなりブレーキングでリアをロックさせ、リアタイヤがスライドすることが多かったですねぇ~。

いや~、やっぱ下りは楽し~。

最後の超難関、一枚岩の劇坂下り。

010

一番最初に連れてきてもらった時は、全然わからずにそのまま下って大転倒しましたが、もうへっちゃら~

しかし・・・

下から見るとエゲツない・・・。

多分、下る前に下から見てたらビビッて走れへんかったかも知れん。

何回かご一緒している方でも、未だに担ぎの人もいますんで。

帰りは、鴨川沿いをゆったりポタリング~。

011

まった来週~!

自転車屋さんを後にし、その後IDさんとパン屋のアルピーヌさんところに立ち寄り、お店前で話し込んでますと、その前を

「遅刻しそうや~!!」

といいながら疾走していかはったんは、ミニカー屋仙太郎店長でした

|

« スンゴい走り | トップページ | イタシャ »

ミニカー」カテゴリの記事

マウンテンバイク」カテゴリの記事

KYOSHO」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乗り遅れ:

« スンゴい走り | トップページ | イタシャ »