山のおそうじ
アオシマ文化教材社 グラチャンコレクション第2弾
GC110 ケンメリ4Dr 1972
吊り上がった角目2灯の
ヘッドライトに
ワンテールランプが
昭和の匂いプンプンです。
今日は、一日中予想通りのいいお天気でした~。
そんな本日も、まだ薄暗い早朝からMTBに乗って家を出発
2月初旬まではまだ暗かった鴨川も、
少しずつ明るくなり、冬の終わりを感じさせる。
いつも走行会の集合場所である自転車屋さんには
いつも以上の人数が集結。
しかし・・・、
おやッ?
服装がみなさん
トレイルの格好では
ないですね・・・
今日は、お店の皆さんが主催された
いつもお世話になっているお山の清掃作業なんですね~
MNっちの小学3年生の子供さんも参加です
いつもはMTBに乗って
向かう山も、
今日はバスに乗って、
いつものゴール地点に向かいます~。
みんなそれぞれ軍手にゴミ袋を持ち、
いつものゴール地点から、逆に上りながらのゴミ拾い。
いつも何気なく下っている道も
逆から歩いてみると、
景色が全然違い
道も細く、勾配も結構ある。
最初にこの道を見てから、MTBで下るとなると、ちょっと躊躇してしまうかも・・・と思ってしまいましたね。
山の中で出会うハイカーさん達にも、
「ありがとう」
「御苦労さま~」
と声を掛けていただきました。
いつもの走行会と、
まったく逆方向で登り下山までの間で収集したゴミ
帰りには、
本日開催の全国車いす駅伝競走大会に出くわし、
MTBにも勝る、
カラフルなカラーリングの車いすで
都大路を駆け抜ける、選手に拍手と声援を送ります。
かなりのスピードでビックリしましたね~
お店までは、電車を乗り継いで戻り、
皆さんと一緒に昼食後、解散となりました~
天気にも恵まれ
MTBで走るのもいいですが、ゆっくり会話をしながら歩くのもこれまた楽しい~
山の清掃活動を主催して下さったお店の皆さん、
参加のメンバーの皆さん、
今日は、本当にお疲れさまでした~&ありがとうございました~。
走行会でご一緒のミニカー屋仙太郎店長は、
お店の都合で参加出来ませんでしたが、気に掛けられていたんで
帰りにSZさんと報告に寄りました。
来週は、ゲイリーフィッシャーチーム所属の
MTBプロライダー小野寺健選手との走行会。
プロライダーと一緒に走れる機会なんて
そうめったにあるもんじゃないし、
エントリーをお願いしておきましたが、
わたしごときのレベルで参加してもええんかいなと
ちょっと・・・かなり不安
緊張するなぁ・・・。
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- おひさ~(2015.04.26)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「マウンテンバイク」カテゴリの記事
- 半年振り。リハビリライドに行ってきた。(2014.10.18)
- おとなしく過ごす土日です(2014.02.02)
- 雪の日に(2014.01.22)
- 走り初め(2014.01.13)
- 走り納め(2013.12.25)
「AOSHIMA」カテゴリの記事
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
- それってどうよ(2014.10.25)
- 半年振り。リハビリライドに行ってきた。(2014.10.18)
- 早々に準備(2014.10.04)
- アップは久々やけど、MTBは乗ってます(2013.07.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント