« ありがとう、サンキュー、おおきに | トップページ | レースに向けて »

2010年7月28日 (水)

練習再開!

TOMICA LIMITED VINTAGE NEO

LV-N12a

TOYOTA CALINA 1600ST

012 015

013 016

014 017

1970年、「足のいいやつ」のキャッチフレーズで登場したカリーナ。

  

ひい、ふう、みい、・・・

もう何日振りになるだろうか・・・?

前回、MTB走行会に参加したのが6月13日なんで、

5週間振りにMTB走行会に参加してきました~。

雨による中止やら、小学校のイベントやらで全然乗れてなかったMTB。

いつも通り5:30に起床し、出発時間に家を出ると

身体にあたるのは涼しい風・・・

ではなく、熱い風・・・。

こんな中、5週間振り上る山はきついやろなぁと、

いつもより多い目に水、スポーツドリンクを買い込んで集合場所に向かう。

本日はMTBとロードの走行会が重なり、集合場所には、たくさんの人、人、人。

E005

MTBチームは、馴染みのメンバー12名と、お店のKJさん、KWちゃん。

途中、別ルートの為IDさん、長老TSさん、TGさん、IZさんとお別れし、残り10名で向かうは、いつものH山なんですが、

な、な、なんと

今回は逆ルートで上る事に。

って事で、

いつも高速&一枚岩の難関、川下りなどなどスリリングに下っているルートですが、さすがに逆コースだと、押し・担ぎが多く、汗はしたたりおちるわ、腰は辛いわ、ペダルで脛を打つわと、

暑さ厳しい中、まるで苦行のよう・・・

何度か休憩を取り、ようやくいつものショートコースゴール地点に到着。
E007

さすが山の上ともなると、下界とは違い日陰でくつろいでいると汗もひいていきます。

が、

暑さと、押し担ぎが効いたのか、SZさんは第一ポイントでリタイアしそのまま引き返す事になり、残りのメンバーでミディアムコースまで登りました。
わたしの方も5週間振りなんで、ちとスローペースでの登りとなってしまいました・・・。

E008

MNっちと、OZさんはここから更にロングコースへ突入。

残りのメンバーは今登ってきたルートを下ります。

いつもなら難なくクリアできるポイントも

先日の雨の影響か、路面が削れていたせいで、そこに前輪がはまってしまい

「しまったッ!」

と思った時は既に遅く、

ド派手にMTBもろとも前転しまいました・・・。

怪我がなくてよかったですが、油断禁物ですね。

川下りのポイントも水かさが増えており、いつも通りスムーズとはいかなかったですが無事下山。

みんなとワイワイ騒ぎ、日ごろのストレスを発散し、久々の心地よい疲れでした。

お店に戻り、9月の王滝レースに備えサイクルコンピュータを購入。

(「今まで買うてなかったんかいッ!?」って声が聞こえてきそうですな)

E010 E011

Bontrager Trip 5W

ワイヤレスで、

走行速度、最高速度、平均速度、積算距離、区間距離、走行時間、時計、気温計、ペースメーカーの9機能を装備した新商品。

文字が大きく見やすいし、暗くても見れるようバックライト機能もあります。

そうこうしているうちに、

ロングコースから戻ってきたMNっちと、王滝レースのお話。

レースに向けてのトレーニングとして、事前に距離感やコースイメージをつかんでおく事が重要だという事で、

次の土曜日早朝から、トレーニングにお付き合いいただく事になりました。

朝5:00集合です・・・

あとは、レースの際の補給食。

正直レースそのものに対する考え方が甘かったわたしは、

いつも走行会で走っているレベル程度で、水やスポーツドリンク、カロリーメイトをバッグに詰め込んでいきゃいいかと思っていたんですが、

なんの、なんの、

そんなんじゃ、ダメダメ!

長時間にわたるレースでは途中でエネルギー不足になるため、途中で食料の摂取が必須。

栄養補給を行わずにいるとハンガーノック(低血糖状態でパワーが出ない。エネルギー枯渇。ひどい場合は意識不明に陥ることもあるようです。)になります。

そんな知識不足のわたしに、

MNっちがバックからゴソゴソと取り出した栄養食。

E009CCD DRINK、Power Bar、CARBO SHOTZとアミノバイタル以外見たことないモノばっかり・・・。

この辺りの補給食を持って行った方がいいよ~。

試しにPOWER BAR(梅味)をどうぞ~

と頂戴しましたんで、

食べてみると、

ゼリーよりもかなり粘度があり、水あめのよう。

補給食については、もうちょい調べてみて、しっかり購入しときますッ!

今後、MNっち改め、MN教官と呼ばせてもらいますッ!

|

« ありがとう、サンキュー、おおきに | トップページ | レースに向けて »

TL VINTAGE NEO」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 練習再開!:

« ありがとう、サンキュー、おおきに | トップページ | レースに向けて »