お手数おかけしました・・・×3
NOREV ワンコインシリーズ
FIAT 500 CESAM
FIAT 500のCESAM仕様です。
フィアット500ではあまり見たことのないカラーリングですよね~。
以前アップした500Cと並べてみました~。
2月最後の日曜日、
本日も行ってきました~。
MTB走行会!
なんと、2月は全4回全て参加のパーフェクト!
今日も結構な人が参加。
アプローチからはいつもの急勾配、階段をMTBを担いで登るが、
肋骨が少々痛む・・・。
もう少しで担ぎが終わろうというところで、
上からKWちゃんが降りてきてくれて、
「大丈夫ですか?」と声をかけてくれる。
「大丈夫ですよ~」と返事をするも、
KWちゃん「アバラ痛いでしょ~?」といってわたしのMTBを押していってくれました~
優しいの~KWちゃん。
お手数かけてすいません・・・
m(_ _)m
その後の登りは、
2月の最初に久々で復帰した際には、乗って登れなかったポイントも回を重ねる毎に乗ってクリア出来るようになり、やっぱり、続ける事って大事やなぁと実感するのでありました。
ミディアムコースでは、
通常の走行会では珍しく皆で記念撮影。
そして神の走りのKJさんの
すんばらしい走りが披露されました~。
さて、今日もここからの下り組と、更に上を目指す組に分かれますが、わたしはアバラの具合もある為、下り組。
久々に稲妻IZさんとご一緒の下りでした~。
しかし少々違和感を感じる。
タイアのエア圧がちょっと高めのようなんで、
途中、後続の方が到着されるのを待っている間、エアを抜く。
バルブキャップを外し、先端のバルブコアのネジを緩めると、
外れるはずの無いバルブコアのネジが
ポロッ
と取れてしまい、
落ち葉がいっぱいの地面に落ちてしまいました・・・。
皆で探すも、色もゴールドで落ち葉と同色の小さなバルブコアのネジは見つけられず、そのままバルブキャップだけを締めて走る事に。
皆さん、お手数をおかけしました・・・。
m(_ _)m
暫く走り、再び後続の到着を待っている際、
先ほどのトラブルでエアが抜けすぎたのか、
NK店長がちょっと空気圧が低すぎるとの事で、
エアを入れて下さいました。
そこまでは良かったのですが、
エア注入が終わりポンプの口金を外すと、
プシュー
???
なんと、口金を抜くとともにバルブコア自体が行方不明になり、
全てのエアが抜けちゃいました。
バブルコア何処にいったんや・・・
バルブコア自体が無くどうしようもないんで、
持っていたスペアのチューブに、KJさんが手際よく交換して下さいました~。
またまたお手数をおかけしました・・・。
m(_ _)m
その後は、快調に下る。
前を走るIZさんは、”稲妻”の異名を持つだけあってさすがに早い!
下りでもKJさんばりにペダルを回~す!
わたしの後ろには、先日の講習からご一緒した方。
で、今回のコースが初めてと言われるが、なんのなんのスイスイ着いて来られる。
一枚岩のポイントも見事クリアされましたよ~。
その方曰く、
「○○さんが前でいいルートを走ってくれはりましたんで~、後ろに着いて勢いで行けました~」と。
今日はいい天気で、最高のコンディションのため
走りやすかったです~。
でも、山の中でいっぱい皆さんのお手を煩わせてしまいました。
さて、2週間後はタイオガ耐久レース。
4名1チームで交代で走るんですが、
今日、チームメンバーが発表されました。
わたしの出場するチームは、
過去にも何度か出場経験のあるベテランOGさん、
そしてこちらもベテランで太っい太腿の持ち主のお馴染OSさん、
そして、ここ最近メキメキ上達しているコマさん、
で、わたしの4名。
みなさんに迷惑をかけないよう、必死のパッチで頑張りマッス!
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- おひさ~(2015.04.26)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「マウンテンバイク」カテゴリの記事
- 半年振り。リハビリライドに行ってきた。(2014.10.18)
- おとなしく過ごす土日です(2014.02.02)
- 雪の日に(2014.01.22)
- 走り初め(2014.01.13)
- 走り納め(2013.12.25)
「NOREV」カテゴリの記事
- つりっぱなしでした・・・(2013.11.03)
- 今年もあと3日!(2011.12.29)
- 心地よい疲れと、ほど良い酔い(2011.10.12)
- 体調不調です・・・。(2011.05.07)
- うみんぴあ大飯(2011.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント