ビリリッ
アオシマ文化教材社
Optionミニカーコレクション PART2
VERTEX JZX100 CHASER
今回は、Optionミニカーコレクション PART2より
1996年に登場した6代目JZX100型チェイサー。
派手さはないものの、ブラックのボディにティーアンドイー製「VERTEX」フルエアロがきまってますね~。
昨日の日曜日は、
2週間振りにMTB走行会に参加してきました。
4月とはいえ、朝はまだ肌寒く、
お気に入りの
ブラック地にレーシーなレッドのラインが入った
TROY LEE DISIGNSの長袖ジャージの上に、ウィンドブレイカーを着こんで家を出発。
本日の走行会は16名の大所帯。
ほとんど欠かさず参加しているSZさんは珍しく欠席。
葉が出だし、ピンクにグリーンが混ざった桜の下の鴨川沿い、
そして上りの舗装路を走り
いつものアプローチに到着すると
身体も火照り、出発時に着込んだウィンドブレイカーを脱いでバッグに仕舞う。
いつものようにMTBを担いで登り、
その後はショートコース地点まで漕ぎだす。
一か所、木を乗り越えないといけないポイントで、いつもMTBを降りるが、いつの間にか撤去され、はじめてMTBを降りずに登ることができましたよ~。
最初の休憩地点の少し手前に、
少し下って、すぐに上りの切り返しがあるポイントで、
左側からでていた木に、ジャージの左腕部分がひっかかり、
ビリッ!
そこで停止すればよかったものの、
すぐに上りだったんでペダルを踏み込んでしまい、
さらに
ビリリリッ~!
おおおお・・・
お気に入りのジャージが・・・
しかもアンダーウェアまで、破けてるじゃあ~りませんか・・・。
結構へこんでしまいましたが、
気を取り直して、最初の休憩ポイントへ。
その後はミディアムコースの地点まで上る。
最近、下りがめっぽう早くなったKMさん到着~
SOMBRIOをジャケットが似合ってるKWちゃん。
わたしは昨日もここからの下り組。
思えば、もう長い間ロングコースを走ってないよなぁ~。
次回こそは頂上までのロングコースを走るぞ~。
下りの難関ポイントである一枚岩。
今までMTBを降りて下っていたTNさんですが
見事クリアされました~
本人は「マシン性能のおかげ」と言っておられましたが、
上から見ると結構な落差で恐怖心もわき上がる中
下るぞ~、チャレンジするぞという気持ちがないと
マシン性能だけでは下れませんよ~。
お見事ッ!
お店に戻ると、
KWちゃんに色々聞きながら新たなジャージを選ぶ。
KWちゃんがさっきまで着ていたジャージまで試着させてもらい
サイズやらデザインやらで大いに悩んだ結果、
新しく入荷されたSOMBRIOのジャージに決定。
サイズがなかったんで、KWちゃんに注文をお願いし、
KMさんと一緒にお店を後にする。
笑うととっても柔らかな表情になるKMさん。
KMさんとは今まであんまりしゃべった事はなかったんですが、
並走し、色々しゃべりながらし、家に帰りつく。
新しいジャージを注文はしたが、
やっぱりお気に入りのジャージに未練が・・・。
嫁haaaaaanに破れたジャージを見せ、
「これ、何とかならん?」
と聞いてみる・・・。
「ちょっと、見栄えが悪くなってもいいんやったら、なんとかするけど」
の返事に甘え、修理をお願いする。
結果、手術の痕は残ったもののなんとか復活です
よかった、よかった。
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- おひさ~(2015.04.26)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「マウンテンバイク」カテゴリの記事
- 半年振り。リハビリライドに行ってきた。(2014.10.18)
- おとなしく過ごす土日です(2014.02.02)
- 雪の日に(2014.01.22)
- 走り初め(2014.01.13)
- 走り納め(2013.12.25)
「AOSHIMA」カテゴリの記事
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
- それってどうよ(2014.10.25)
- 半年振り。リハビリライドに行ってきた。(2014.10.18)
- 早々に準備(2014.10.04)
- アップは久々やけど、MTBは乗ってます(2013.07.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント