ごめんなさ~いm(_ _)m
前回エントリーから、気が付けば2ヶ月間も更新を
怠っておりました。
更新していない間も、訪問して下さっていた皆さん
どうも、ごめんなさ~い
平日は仕事が多忙を極め、毎日夜遅くの帰宅・・・。
休日もイベントやらに出かけるも、
どうもパソコンの電源を入れる気分にならず
2ヶ月間放置しておりましたが、
元気ですよ~ッ!
ちょいと遅いですが、10月に発売されたトミカリミテッド
TOMICA LIMITED №0136
NISSAN GT-R SpecV
以前2009年8月発売された№0110の色違い?
真っ白なボディに、レイズ製ホイール、カーボンリアスポイラーに
マフラー?
おや?
今回のモデルはマフラー部分が塗装されてないけど、
これって、こういうもん?
全部そうなの?
わたしが買った個体だけ?
そして、11月発売のトミカリミテッド。
TOMICA LIMITED №0137
NISSAN SKYLINE 2000GT-R(PGC10)
言わずと知れた”ハコスカ”の愛称で親しまれた3代目スカイラインの4ドアセダン。
これは前期型でしょうかね~。
トミカリミテッドでは初登場です
1/64スケールでは、
京商ビーズコレクションでもモデル化されてます。
せっかくなんで、こちらも紹介。
こちらは、さすが京商。
フロント、リアのバンパーはメッキパーツで再現されてますね~
さて、
ここ2ヶ月間の近況ですが、
毎年11月に開催する小学校おやじの会最大のイベントであるカレー大会に向け、以前からブログにアップしていた炉の改修も終わり、
その後、休日には打ち合わせや薪の準備やらで、大忙し
昨年は、空き缶や竹でご飯を炊いたのですが、
今年は飯盒でのご飯炊きに挑戦。
焦げてしまいました・・・
そして強力粉を使ってのナン作りも行い、
無事にカレー大会を終了する事が出来ました~
11月末には、
中央市場で開催された「鍋まつり」に行ってきました~。
入り口から、もうえらい人で、おしくらまんじゅう状態
なんとか、数種類の鍋にありつく事が出来ましたよ~。
市場の奥では、初めて見るアンコウの吊るし切り。
さばく前に一緒に写真を撮ってもらいました~。
私たちの次に写真を撮っていたのが、
な、な、なんと知事でした。
知事もご満悦。
例年12月に入るとほぼ毎週のように忘年会で
5~6回は顔を出すのですが、
今年は、部門の忘年会も多忙の為、開催出来ず・・・。
そして、ホテルで開催された全社年末懇親会も、
残業で、
なんとか顔を出せたのが終了の20分前・・・。
食事も残骸しか残っていませんでしたんで、
その後、同僚やらと三次会まで飲み歩く始末。
自転車屋さん開催の忘年会も、
上記の会社年末懇親会の翌日開催だったんで、
さすがに2日連続の酒はと、今年は参加を見送りしました
先週は、京都で2月まで開催されているサーカスを見に行ってきました。
サーカスを生で見るのは、初めてだったんですが、
めっちゃ楽しかったです
そんな、こんなで過ごして来ましたが、
MTBの方はといいますと、
全然乗れておらず・・・
走行会にも全然参加出来ておらず・・・
ですが、
先週、久々に嵐山から約10キロ自転車道を走って来ました~
ほぼ平坦な道ですが、
しんどい、しんどい。
体力ガタ落ちです・・・
これではいかんッ!
と、
昨日も奮起し、
クソ寒い中、
早朝から久々に以前一人トレーニングで良く走っていた峠を走る。
峠の茶屋の屋根の上には、雪がうっすら。
茶屋を越えると、益々気温が下がり
道の両側の木々もうっすら雪化粧。
久々に走る峠道。
しんどかったけど、気持ち良かった~
クリスマスイブの昨晩は、
嫁haaaaaanの田舎から送られてきた
クリスマスっぽくない”こいつ”で
メリークリスマス!です。
今年も残すところあと7日ですが、
ブログ更新頑張りますわ~。
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- おひさ~(2015.04.26)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「マウンテンバイク」カテゴリの記事
- 半年振り。リハビリライドに行ってきた。(2014.10.18)
- おとなしく過ごす土日です(2014.02.02)
- 雪の日に(2014.01.22)
- 走り初め(2014.01.13)
- 走り納め(2013.12.25)
「日々のこと」カテゴリの記事
「TOMICA LIMITED」カテゴリの記事
- 水遊び(2013.08.25)
- タイヤを交換(2013.06.15)
- トラブル対応(2013.05.22)
- ファッションリーダー!?と(2013.05.15)
- 地ビール祭~(2013.05.12)
「KYOSHO」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント