新スポット
TOMICA LIMITED
NISSAN SKYLINE 12MODELS VOL.2(R31-R34)
SKYLINE GTS
ここんところスカイライン続きです
2001年6月発売のVOL.1より8ヶ月後の
2002年2月発売のVOL.2にパッケージングされている3台
の7代目スカイライン(R31)
ラグジュアリー志向を強めて、発売時は4ドアのみのタイプしかなかったが、モデルは3台とも後に追加された2ドアスポーツクーペのGTSシリーズ
SKYLINE GTS-X TWINCAM 24V TURBO
SKYLINE GTS-X TWINCAM 24V
グループAのホロモゲモデル
SKYLINE GTS-R
ついでにカルソニックモデル
トミカリミテッド
カルソニックレーシングチーム
オリジナル限定ヒストリーホワイトBOXより
星野/北野選手のネームも再現されてます
昨日はやや寒く
雨が降ったりやんだりとはっきりしない天気の中
最近話題の、京都に新しくオープンした新スポット、
「京都水族館」に行ってきた~
内陸型水族館としては国内最大級と言われる
「京都水族館」。
どんなもんかいな~!?っていうのと、
年間パスポートを作ってもうらおうと思って行きました~。
通常の入場料金は大人2000円、小中学生1000円
年間パスポートは大人4000円、小中学生2000円
なんで、2回行けば元がとれるんですよね~
京都水族館は家からそれほど遠くないんで
水族館好きの息子が、これから何度も行きたがる事を考えれば年間パスポートを作る方がお得!
3月14日オープンしたてで、春休みにも突入したんで
混雑覚悟!
と思いつつも、
やっぱり混雑は嫌なんで
開館時間9:00直後の到着を目指し出発~
水族館に到着すると
入口ではそれほど混雑もなく、スムーズにチケットが購入出来ました~
年間パスポート購入の場合は、通常の入場チケットと同じ場所で、年間パスポート分の料金を払い、仮の入場チケットで入場します。
入場後、年間パスポート発行カウンターに行き、
申込書に記入、顔写真の撮影をしてもらうと、すぐに発行してもらえますよ~。
年間パスポート発行カウンターでも混雑なく
スムーズに発行してもらえましたが、
写真撮影~発行まで5分程度かかるんで、人が多いと結構待たないといけないかも知れませんよ~。
あと、並んでいる間に申込書を書かないといけないんですが、並びながら書くのが面倒くさければ、事前にホームページで申込書を印刷して記入して持っていく方法もあります。
ちなみに、わたしは事前に記入して持っていきました~。
年間パスポート作成で、まずひとつの目的達成しましたんで、
その後はゆっくり見学です~
”京の川ゾーン”でオオサンショウウオ
”かいじゅうゾーン”でオットセイ
ここでは、下から覗けるスポットもありますよ~。
顔を出し、
愛嬌を振りまく
オットセイ。
大人気ですね~
グッドタイミングで、えさやりも見る事が出来ました~。
そして、”大水槽”
下からも
横の窓からも見れたりしま~す。
2階に上がり、
”ペンギンゾーン”
またまたグッドタイミングで、えさやりに遭遇です
2階からの大水槽
続いて”海洋ゾーン”は、
「サンゴの海」や
「磯の教室」でヒトデ等に触れたり、
「無脊椎の世界」ではいろんなクラゲなんかが見れます~
イルカスタジアムでは所定の時間にパフォーマンスも行われますが、人が多かったのと、年間パスポートでいつでも来れるんで昨日はパスしました~
混雑を予想していたのですが
年間パスポートを作ってもらってから、ここまではスムーズに
ぐるッ~と、
見て回る事ができたんですわ~
多分朝一やったのと、
われわれが今回パスしたイルカパフォーマンスの方に、結構な人が流れていったせいもあるのかなッ?
でも、イルカパフォーマンスが終わり、
時間も経ってくると
人の数もかなり多くなり結構な混雑ぶり・・・。
イルカスタジアムからもう一度最初に戻り、コースを再トレースした際は大水槽前も結構な人・人・人・・・
狭いエリアでは流れが停滞してしまう程の混雑でしたよ・・・
イルカスタジアムの奥の
”山紫水明ゾーン”では
京都に生息している希少な
生き物が見れます~
そして里山の風景を再現した”京の里山ゾーン”
を抜けて出口に向かう。
初めて訪れた「京都水族館」
内陸型を感じさせない素敵な水族館でした
今まで行った水族館は、
まわりには必ず海が見えたもんですが、
京都水族館は、
海の青に代わり、
目の前の梅小路公園の緑が
目に飛び込んできてステキです
また、何度でも見に来たいですね~。
たまに一人で癒されにくるのもいいかもね
| 固定リンク
« ほんま、そろそろ | トップページ | 安静に、 »
「ミニカー」カテゴリの記事
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- おひさ~(2015.04.26)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「おでかけ」カテゴリの記事
- 吹奏楽部(2015.09.23)
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「TOMICA LIMITED」カテゴリの記事
- 水遊び(2013.08.25)
- タイヤを交換(2013.06.15)
- トラブル対応(2013.05.22)
- ファッションリーダー!?と(2013.05.15)
- 地ビール祭~(2013.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント