今の時期もいいですよ~高山寺~
TOMICA LIMITED №0143
NISSAN FAIRLADY Z
2012年5月発売のトミカリミテッド
6代目フェアレディZ
この前、先に6月発売の№0144のベントレーをアップ
してしまいましたので、1ヶ月遅れのアップです
6代目フェアレディZは、
2009年7月№0109でレッドで既に発売済ですやん。
きっと、どこかが違うやろ~と
№0109を引っ張りでして比べてみる。
う~ん・・・
違いといえば、
ヘッドライトの印刷の処理。
フロント、リアウインドウ回りの黒枠が少々細くなっている。
あとは、ひっくり返すと、
№0109は中国製、№0143は越南製となってますね。
少々違いはあるものの、
釈然としないモデル化です・・・。
小学4年生の息子が、学校で鳥獣戯画の話を聞いてきて
「鳥獣戯画」を見たい!
と言うもんですから、この前の日曜日
車で観に行って来ました~
国宝でもある鳥獣戯画(正式には「鳥獣人物戯画」)
は現在、
甲・丙巻が東京国立博物館、
乙・丁巻が京都国立博物館に保管されていますが、
複製が展示されている高山寺の石水院に行ってきました。
周山街道を北へと車を走らせる。
世界遺産の高山寺は紅葉の名所でもあり、
秋以外は駐車場も無料。
駐車場から裏参道を上がると
鳥獣戯画が展示されている国宝の石水院に出ますが、
一旦その横を通り過ぎ、
本堂(金堂)まで登る。
紅葉の季節ではありませんので、
人も殆どいなくて
あたりは静寂に包まれている。
本堂の前の表参道の石段を降り、
先程通り過ぎた石水院へ向かうが、
途中、沢蟹?を発見
石水院で拝観料をはらい中に入る。
受付の方から
「今ならモリアオガエルを見る事ができますよ。」と聞き
鳥獣戯画よりも先に、
モリアオガエルを見つける事に。
池の周りを探していたのですが、
他の観光客の方から、「ここにいるよ」と教えてもらうと、
オッ!
いました!
池の上にせりだした木の上に!
そして、これまた木の上の泡立ったモリアオガエルの卵も見る事ができました~
その後は、鳥獣戯画をゆっくり見物し、
山の緑や庭をぼんやり眺めて、癒される。
息子は、この4月に定年退職された小学校の先生に
手紙を書きたいとの事で
鳥獣戯画の絵葉書を買ってました。
紅葉の時期もいいですが、
あまり人がいないこの時期も
緑が美しく、静か。
ゆっくり観光するのもいいですよ~
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- おひさ~(2015.04.26)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「おでかけ」カテゴリの記事
- 吹奏楽部(2015.09.23)
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「TOMICA LIMITED」カテゴリの記事
- 水遊び(2013.08.25)
- タイヤを交換(2013.06.15)
- トラブル対応(2013.05.22)
- ファッションリーダー!?と(2013.05.15)
- 地ビール祭~(2013.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント