信州に行ってきた~(その1 大王わさび農場)
1/43 EBBRO
NISSAN SKYLINE GT-R(R34)
V-SPEC
まだ続いているR34・・・。
R34のミニカー中でわたしが唯一保有1/43スケールの
R34 V-Specです。
会社の夏期休暇を利用して、
今年も家族旅行に行ってきた~
今年の旅行先は、信州~
車の運転をせんとあかんわたしは、
翌朝4:30に出発すべく
前日は、夜9:00には床に就く
迎えた当日4:30
信州に向けて出発~
目指すは長野自動車道 豊科IC
そうそう、豊科ICは2012年10月7日、
「安曇野IC」に名称が変わりますよ~。
豊科ICまでは、
名神高速道路~東名高速道路~中央自動車道~長野自動車道を通り約4時間30分くらい
養老SAで途中休憩し、
恵那峡SAで朝食で~す
時刻は朝の7時過ぎ
朝から地元恵那鶏のから揚げ丼やら、味噌ラーメンを食し、
さらに、ソフトクリームやらシュークリームやらと食うわ、食うわ
まあ、これも旅行の楽しみのひとつですわな
腹ごしらえも終え、出~発ッ~
途中全長8.5キロの長~い恵那山トンネルは
まっすぐで、前方フロントウィンドウ越しに見る外の景色は
代り映えしないトンネル内のライトが通過していくだけ・・・
早起きし、お腹も満腹のせいか、眠気が襲う・・・
嫁haaaaanに
「ガムかアメちゃんちょーだいッ」
と渡された固形物を口に含む。
ショワワワ~
口の中は強烈な泡の超シゲキ
(あわわわわぷっ○ょボールでした)
キクッ~
これで一気に目が冴える。
京都を出発し、約5時間弱
豊科ICを降り、
最初に訪れた場所は、
安曇野にある「大王わさび農場」
きれいな湧き水が流れる広大で美しいわさび田です
まだ、朝10時になっていないのに、
駐車場にはかなりの車が止まっています。
入り口にある「魏石鬼八面大王」
その昔、安曇野の里に住んでいた魏石鬼八面大王。
全国統一を目指した大和朝廷の朝廷軍にたくさんの貢物や無理難題を押し付けられて苦しんでいた住民を見るに見かねて坂上田村麻呂の率いる軍と戦い続けた魏石鬼八面大王。
多勢を相手に引けをとることなく戦った大王でしたが、とうとう倒れてしまう。
大王があまりにも強かったため、息を吹き返す事を恐れた朝廷軍は大王の体をいくつかの場所に分けて埋めました。
胴体を埋められたという塚が、農場の中にあったことからこの地は大王農場と名付けられ、その塚は後に大王神社として祭られています。
魏石鬼八面大王は、大王農場の守護神であり、安曇野を守ってくれた勇士でもあります。
という事ですが、別の説もあるようですね。
左側に見える水車小屋は
のロケ地になった場所でもあります。
川下りもあるみたいです。
途中、裸足になって湧き水につかれるポイントがあります。
アルプスの湧き水、
めっちゃ、冷たいで~す
恵那峡でソフトクリームを食べたとこなのに、
またまたソフトクリームを食ってます・・・
本わさびソフトクリーム
わさびの辛さはなく、
少々わさびの風味が感じられる
濃厚でとっても美味しいソフトクリームでした~
名水百選水飲み場
売店前に止まっていた旧車が目にとまる。
パチリ
2代目トヨタ パブリカピックアップですね~
わさびは日本原産のハーブで、
すぐれた抗菌作用を持つ他、脳血栓や心筋梗塞を防ぐ作用や制ガン作用など医学的効果もあると言われている自然食品なんですね~
農場内で、生わさびも販売されてますよ~。
歩いて見どころたっぷりの大王わさび農場でした~。
ちょっとのんびり1時間コース、
ゆっくり散策1時間30分コースと
時間に合わせたて好きなコースで散策出来ますよ~
さて、大王わさび農場をあとにして、
次の目的地「黒部ダム」に向かいます~
「信州に行ってきた~(その2 黒部ダム)」に続く
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- おひさ~(2015.04.26)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「おでかけ」カテゴリの記事
- 吹奏楽部(2015.09.23)
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「EBBRO」カテゴリの記事
- おとなしく過ごす土日です(2014.02.02)
- 信州に行ってきた~(その1 大王わさび農場)(2012.08.25)
- なんとかなりました~(2011.09.07)
- 京都大学に行って来た~(2011.08.30)
- レンガを積んでみる(2011.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
無事に家族旅行に行くことができたんですね~




ちょっと心配してましたよ~
夏の旅行にはやっぱりソフトクリームがつきものですよね
僕も旅行先ではついつい冷たいものを色々と買っちゃいましたよ
こちらの旅行記は手を抜いて(笑)、YouTubeに動画をアップしとります
投稿: 謙タッキー | 2012年8月26日 (日) 00時18分
謙タッキーさん、こんにちは~。
返コメが遅くなってしまいましたm(_ _)m
ソフトクリームわたしも好きですが、ひとつまるまる食べるにはちょっと多いんで(カロリー的にも)いつも息子や嫁haaaaanのを横取りしてます。最近は特産品を使ったソフトクリームが結構あるんで、これも楽しみですよね~
旅行記まだまだ続くんで、見てね~
投稿: littleKOH | 2012年9月 4日 (火) 08時38分