« 信州に行ってきた~(その4 ラフティングを体験) | トップページ | 信州に行ってきた~(その6 職人気分)おっしまいッ! »

2012年9月 5日 (水)

信州に行ってきた~(その5 白馬ジャンプ競技場へ)

TOMICA LIMITED VINTAGE

MITSUBISHI PET LEO VAN

LV-60a

001 004

002 005

003 006

1959年軽オート三輪ブームに登場した三菱ペットレオ

レオと言う名は、手塚治虫先生の「ジャングル大帝」の主人公レオにあやかって名付けられた。

モデルはライトバン型のLT11でしょうか

スケールは1/64で、ちっちゃくてかわいいです

  

ラフティングを目いっぱい楽しみ、

白馬のホテルに戻る。

白馬のホテルまでは約1時間強。

白馬のホテルに戻ると、

川に入りましたんで、まずは風呂にGO~

そして晩食の後は、

ホテル裏のゲレンデに向かう。

昨晩は雲がかかって見えなかったお星様も

今夜はバッチリ

プラネタリウムにきてるかのように、空にはたくさんの星。

ほぼ真上を見上げると、夏の大三角も簡単に見つけられました~

こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブを結んだ三角形。

ちなみに夏の大三角は息子に教えてもらいました・・・

昨晩は見れなくて残念がっていた息子も大満足で

夏休みの自由研究「星座観察ノート」を作成する事が出来ました~

さて、日が替わり、

とうとう旅行最終日となりました。

最終日もとってもいい天気

朝食時には、ホテルの裏のゲレンデで上げている気球が見れます。

E209

う~ん、今後乗ってみたいなぁ~

朝食を済ませ、チェックアウト

素敵だったホテルを後にし、向かう先は昨日少しだけ立ち寄った「白馬ジャンプ競技場」へ

E224 

1998年長野冬季オリンピックで日本ジャンプチームが

金メダルを獲得し感動をもたらした場所です。

E259

リフトでスタートタワーまで上がってみる。

E213 E214

E217 E219

そうそう、

スタートタワーに登るリフトの中で

1つだけ金色のリフトがあるんですよ~

見つける事は出来たのですが、乗れませんでした~。

リフトを降りて、さらに展望エレベータで

高さ約60メートルのスタートタワーで最上階の4階へ。

E222 E223

絶景です~

そして、一旦3階まで降りた後、

ラージヒルスタート地点に行くのですが、

これが、真下が透けて見える網の通路を通り

網の階段を登っていかなければならないんです。

E226 E237

お尻がこそばゆくなります。

高所恐怖症の方は要注意です~

でも登った後は、これまた絶景です~

E229 E227

このスタート地点の観覧ステージは

スタートタワーよりも高い位置になるんです。

E235

選手たちはこんなところから滑りおりて、

そしてジャ~ンプしてるんですね。

ちょうど、ジャンパーの方が練習しておられる

ところに遭遇です。

E233  E234

今後は2階まで降りて、ノーマルヒルのスタート地点へ。

スタートタワーの階段には、過去のオリンピックのポスターが展示されていて、階段を下りながらも楽しめます~

ジャンパー気分を満喫し、リフトで下まで降りる。

E265

こちらは、

長野冬季オリンピックの聖火台

と、

E266

日本オリンピック通算100個目の

金メダルを獲得したのは、

ここ白馬。

それを記念して制作された

モニュメントです。

すぐ近くに、

260

メダルや、写真を展示した「オリンピック記念館」もありますよ~。

上村愛子ちゃんがオリンピックで実際に使用したスキーや

ウェアもありました~

リフトの往復チケットでオリンピック記念館も入場できますんで

さて、白馬ジャンプ競技上で楽しんだ後は、

いよいよ白馬を離れ、次の目的地、

安曇野ワイナリーへ

「信州に行ってきた~(その6 職人気分)」に続く~

|

« 信州に行ってきた~(その4 ラフティングを体験) | トップページ | 信州に行ってきた~(その6 職人気分)おっしまいッ! »

ミニカー」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

TL VINTAGE」カテゴリの記事

コメント

なんと中身の濃い充実の家族旅行、ホテルでごろごろしているどっかの家族とは大違いです。
安曇野の市街地から離れたホテルに泊った時、モノ凄い星空に圧倒された思い出があり、あれを息子たちに見せたいと思いながら実現できていません。
夏の大三角形が夏休みの宿題?
ほほう、実はオジサンはこんなことが気になりまして、、、
http://blogs.yahoo.co.jp/keith_em/48158460.html
とうとう京都の御所にたどり着きました。
http://blogs.yahoo.co.jp/keith_em/49258119.html
すでに夏休みは終わってしまったので出さずじまいでしたよ(笑)

投稿: Keith | 2012年9月 5日 (水) 12時41分

Keithさん、こんばんは~
初コメありがとうございます~。
いや~、夏の大三角の記事、とっても興味深く読ませていただきました~
枚方市・交野市に「天の川」という名の川がある事や、七夕にまつわる伝説がある事も全然知りませんでしたよ~。
是非息子に自慢げに話してみたいと思います。
なんか他の土地にもありそうですね。

投稿: littleKOH | 2012年9月 6日 (木) 00時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信州に行ってきた~(その5 白馬ジャンプ競技場へ):

« 信州に行ってきた~(その4 ラフティングを体験) | トップページ | 信州に行ってきた~(その6 職人気分)おっしまいッ! »