« 信州に行ってきた~(その3 白馬を満喫) | トップページ | 信州に行ってきた~(その5 白馬ジャンプ競技場へ) »

2012年9月 1日 (土)

信州に行ってきた~(その4 ラフティングを体験)

TOMICA LIMITED №0146

Lanmorghini REVENTON

001 004

002 005

003 006

2012年8月発売のレヴェントン

ここんところのトミカリミテッドは輸入車続き。

しかも過去リミテッド化されていないものなんで、うれしいかぎりです~

レヴェントンは通常トミカでは既にモデル化されていて

以前アップを行いましたが、

トミカリミテッドでは、タイヤ、ホイールはもちろんのこと

内装、エンジン等、各所でディテールアップがされてます

しか~しッ

おやおや・・・

左側にはディテールアップが施されていますが

右側はディテールアップされてませんやん・・・

007 008

わたしが買った個体だけなんでしょうか・・・

どなたか教えてちょ~だい!

  

犀川に隣接する遊湧自然館さざなみに到着し

参加する送迎バスの方、現地集合の方達と合流し

いよいよラフティングの始りです~

参加者は全員で40~50名程度でしょうか。

まずは全員集合で着替えの説明を受け、

サイズにあったウェットスーツに着替える。

着替えの後、パドル、ライフジャケット、ヘルメットが手渡され、

これまた全員集合で安全講習を受けます。

まずはパドルに関する注意事項として、

パドルは水をかく部分をブレード、柄をシャフト、シャフトの握る部分をTグリップと言いますが、Tグリップは絶対離さないようにとの事です。

ブレードが水を受けた際、Tグリップをしっかり握っていないと、Tグリップで顔面を強打する為です。

パドルの注意事項の後は、

川に落ちた時の対処方法、

そして川に落ちた際自力でボートに上がるのは難しいので、ボート上にいる人が、落ちた人をボートに引き上げる方法を教えてもらいます。

安全講習を受けた後は、

班の発表。

Edsc_0005_2わたしたちの班は、

うちの家族3名、

名古屋から来られたMさん一家4名、

そしてガイドのマイクさんの計8名です~

各班に分かれて、陸の上でボートに乗り、

座り方、足の固定の仕方、

みんなで合わせて漕ぐため、マイクさんの掛け声で

「前漕ぎ~」「いっち、に~、いっち、に~」

「後漕ぎ~」「いっち、に~、いっち、に~」

とパドルトレーニングを行います。

約30分の安全講習、パドルトレーニングを終え、

みんなでボートを担いで、いよいよ川へ~

Edsc_0017_2 

わたしは最後列、マイクさんの横のポジション。

いざ出発~ッ

Edsc_0021_2

流れが穏やかなところでは

マイクさんが全員に、

ボートの端に座って、そのまま背中から川に反り返って頭を川に着けてみて~。と

目に映る信州の真っ青な空

そして川に着けた頭が気持ちいい~

次にまたまたマイクさんが

ボートの淵に立って、みんなで手を繋いでと言う。

今度は何かと思いながら言う通りにすると、

マイクさんがボートがぐるぐる回るようにパドルで水をかく。

ボート淵に手を繋いで立っている私たちは遠心力で

川に

ザブ~ンッ!

ウヒョ~気持ちいい~

全員が川に落ちたと思っていたら、

落ちたのはMさんとわたしのおっさん二人だけでした~

その後も全員ボートの左側に座って~

と、もう何をするか想像がつきましたよ~

想像通りボートが左側に傾き

ザッブ~ン

今度は全員が川に落ちました~

みんなでボートに向かって泳ぐ。

これもラフティングの楽しさなんですよね~

ザッブ~ン~

Edsc_0022_2

信州の自然の中を下るラフティング

Edsc_0056_2 Edsc_0080_2

めっちゃ、楽しいです~

Edsc_0067_3

Edsc_0098_2

岩場にボートを付け、

3メートルの高さの岩場からダイブ~

Edsc_0123_2

みんないい顔してますね~

Edsc_0141_3ボートの先端にパドルを固定し、

そのパドルをロープで結び

マイクさんが握る。

全員がボートの後ろに腰かけ、

その後、何が起こるか想像つきますよね~。

そう、

ウィリ~!

またまた全員が川へ

ザッブ~ン!

1時間30分のラフティングも遂にゴール!

Edsc_0178_3

川に落とされ、そして飛び込み、

川につかり空を見上げてのんびり浮遊、

思いっきり泳ぎ、

みんなで力を合わせて水をかき、

時には他のボートと人達と水かけっこと

すっごく面白いです~

ガイドの皆さんもテンション

でサービス満点!

その後バスに分乗して出発地の遊湧館さざなみに戻り

着替える。

一緒に楽しんだ皆さん、

そしてガイドのマイクさんと握手でお別れ

E205

E206

マイクさん、ライオンアドベンチャーのスタッフの皆さん

ほんと楽しかった~

ありがとう~

遊湧館さざなみを後にし、

白馬のホテルに向かうのであります。

「信州に行ってきた~(その5 白馬ジャンプ競技上へ)」に続く

|

« 信州に行ってきた~(その3 白馬を満喫) | トップページ | 信州に行ってきた~(その5 白馬ジャンプ競技場へ) »

ミニカー」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

TOMICA LIMITED」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信州に行ってきた~(その4 ラフティングを体験):

« 信州に行ってきた~(その3 白馬を満喫) | トップページ | 信州に行ってきた~(その5 白馬ジャンプ競技場へ) »