« 2013年初エントリー&初乗り | トップページ | 寒かった・・・ »

2013年2月 3日 (日)

ふっか~つ

1/64 AUTOart

CHRYSLER PT CRUISER

021 024

022 025

023 026

1930年代のクライスラー・エアーフローを現代用にデザインし直したPTクルーザー。

ライトはクリアパーツではなく、印刷処理です・・・。

AUTOartの1/64スケールで、ムルシエラゴロードスターを持っているんですが、前後ライト類はクリアパーツでかなりよく出来ていたのに・・・

  

腰を痛めたこともあって、約1年MTBにはほとんど跨らず、

その間はもっぱら歩き専門

マシになったと思って無理すると、また痛くなりの繰り返しだったんですが、

ここのところ痛みも和らぎ

先週からまた少しずつMTBに乗り始めた

先週も

一人でふらっと、MTBで山の登り口まで行くと登ってみたくなり、同じ頃にMTBを始め、走行会や王滝レースでもご一緒したIZさんに連絡してみると

「リハビリがてら一緒にどうですか~?」の返事があり、

土曜日に一緒に登る約束をかわす

久々の山に期待と不安・・・。

E001前日である金曜日の夜に

準備を整えるも、

外は雨・・・

翌日の天気が怪しそう・・・。

朝には雨が上がる事を期待し、

朝の状況でどうするか決めることに・・・。

でもって迎えた本日、2月2日の土曜日。

朝5:30に目覚ましが鳴り響き、

ベランダに出てみると、

路面は昨日からの雨で結構濡れているものの、

雨は上がっており、

行くことに決定。

そそくさと着替え、朝食を終えると

E002まだ夜が明けきらない市内の

路地を

7:30待ち合わせ場所である山の

アプローチまでペダルを回す。

少し早い目に到着し、IZさんの到着を待つ。

E009

ここに来るまでに、既にMTBは泥だらけ

ゲージにセットしたボトルも泥だらけ

E005 E008

しばらくすると

静かな山の中にタイヤが砂をはじく音。

E010_4 1台のMTBが登って来る

IZさんの登場です

久々の再会の言葉を交わし、

見晴らし台に向けて出発~

見晴らし台までは並走し、

おしゃべりをしながら登ります

二人でしゃべりながらの登りだったんで

久々の山登りも辛さもなく、あっと言う間に見晴らし台に到着~

眼下は見える京都市内の景色は、

いつもと違い

深い雲海に包まれており、幻想的でもありました。

011 015

チョコを口にほおばり

ちょいと休憩

E012 E017

E018 E016_2

さて、タイヤのエアーを調整し、

E019

いよいよ下りです

下りがめっぽう早く”稲妻”の異名を持つIZさんの後について

下りに突入です

明け方までの雨の影響で、

路面に張り出している木の根が濡れて非常に滑りやすい状況。

このコースの下りは根が多く、岩場セクションもあり

スリップには要注意です。

二人ともあまり無理をせずとも、

久々の下りを楽しみます

久々の割に、なんとか無難に下る事で出来ました~

そして、

最後の難関の三段落ちセクション。

視界に飛び込んできた深い段差に一瞬怖くて躊躇しましたが、

そのまま突入し、無事クリア~

E020_3 来週のトライも約束し、

IZさんとお別れ。

やっぱり、山は気持ちいいです

雲海も見れ、

心身ともにリフレッシュ

IZさん、今日はホントありがとう~

来週も宜しくね~

|

« 2013年初エントリー&初乗り | トップページ | 寒かった・・・ »

ミニカー」カテゴリの記事

マウンテンバイク」カテゴリの記事

AUTOart」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふっか~つ:

« 2013年初エントリー&初乗り | トップページ | 寒かった・・・ »