体感白狐
KYOSHO Alfa Romeo
minicar collection 3
1600 Junior Z
カロッツェリア・ザガートデザインの1600 Junior Z
Zはザガートの”Z”
京都マラソンが開催された日曜日、
この日もMTB走行会に参加して来ました~
6週連続
前日土曜日にフロントフォークをFOXに交換し
初めてのトレイルにワクワクしながら朝を迎える
ベランダに出て見ると
土曜日の好天の続きか、それほど寒くないので、
上着のインナーを一枚減らす。
しかし、昼からは雨予報・・・
だが、雨が降る前には下山できるだろう・・・。
集合場所には
顔見知りと初めてお顔を拝見する方も合わせて10名。
その中でも、わたしが初めて山に連れていってもらった時から
ずっとお世話になっているIDさんもフルサスマシンで登場し
久々にご一緒する事に
IDさんも腰の調子がおもわしくないながらも
前日土曜日にお店で偶然、顔を合わせ
走行会参加の約束をしちゃたんですよ~
本日のメンバーは、IDさん、OYくん、OGさん、
SZさん、INさん、
スタッフはKJさんとMTくん。
と以前から走行会には参加されてるが、わたしとは
初顔合わせとなる2名の方。
あと、アプローチで大阪から来られた2名の方と
KYさんが合流し、総勢13名でのトレイルです
アプローチまでの一般道、
アプローチから少々の登り、
押し、担ぎで最初の休憩ポイントに到着~
まだ、FOXの性能は体感できず。
そして、次の休憩ポイントに向かうが、
ここからも登りと押し
しかし、途中一か所に短いが、
段差、根っこの下りポイントがある。
ここで、FOXのCTDノブをT(TRAIL)に切替え
下りに突入~
おッ~!
今まではグリップに
グイッグイッ
と伝わってきた感覚が、
FOXでは
フワッ、フワッ~
スムーズに下る事が出来ました~
こりゃ、いい~!
うれしくって、同じくFOXを装着し
その場に一緒にいたINさんに感想を述べる。
第2の休憩ポイントに到着~
ウィンドブレイカーを脱ぎ、頂上を目指す
頂上に到着し、しばしの間皆さんと休憩していると
突然の豪雨と風・・・
自動販売機にあるわずかなひさしの下や木の下に
13名が一斉に身を寄せる。
逃げる際に置き忘れたバッグを
取りにいくKJさん
寒ッ~!
ウィンドブレイカーを着て、しばらく風雨が収まるのを待つ・・・。
そして、小雨になったのを見計らって、下りにGO~
CTDノブをD(DESCEND)にセット。
見下ろす市内には雲がかかり、
京都マラソン大丈夫かいな~と気になる。
下りに入ると雨もやんだが、
路面はウェットで滑りまくり。
だが、フロントの具合は、今までと違って非常に滑らか
途中、いつもの下りコースから逸れ
初めての下りコースに入る。
この下りコースには難関の激坂ポイントがあるとの事で
先行された方が、その手前でストップしている。
MTBを降りて、様子を見に行くと
かなりの激坂・・・
CTDノブがDになっている事を確認し、チャレンジ~!
しかし、途中でバランスを崩し、
大転倒~
膝をぶつけ出血・・・
ショーツの下に履いていたコンプレッションも破けてしまいました・・・
初めての下りコースは
視覚的にも迫力があり、おもしろいコースでしたね。
下山すると雨はやんでいたものの
朝の暖かさはどこへやら・・・。
寒ッ~!
鴨川沿いを走ってお店に戻る途中、
対岸では京都マラソン参加者の皆さんが頑張って走っている
風邪ひかないよ~にね
いや~初めてのFOX
今までのサスとは乗り心地が全然違うんで、
転倒してしまいました・・・
(わたしがヘタクソなだけです)
もう少し慣れないといけませんなぁ~。
次の日曜日も走りますよ~
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- おひさ~(2015.04.26)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「マウンテンバイク」カテゴリの記事
- 半年振り。リハビリライドに行ってきた。(2014.10.18)
- おとなしく過ごす土日です(2014.02.02)
- 雪の日に(2014.01.22)
- 走り初め(2014.01.13)
- 走り納め(2013.12.25)
「KYOSHO」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント