GWのお出かけ(その2)
CM’S
RALLY CAR COLLECTION SS.3
LANCIA STRATOS HF
1975 Sanremo
アリタリアのカラーリングが印象的なHF
前回からの続き~
次の日は、
今まで嫁haaaaaanの実家に行った際に
幾度となくチャレンジしたんですが、
いつも、あまりの車の渋滞に途中離脱して、
行けなかった鳥取砂丘に今回ようやく行ってきました~
駐車場には結構な列が出来ていましたが、
ひとつ上の展望台の駐車場にはスムーズに行けましたよ~
駐車場から砂丘まではリフトで行けますよ~。
往復で大人300円。
あッそうか~
それで上の駐車場の方はスムーズに入れたんか~
砂丘に到着~
後方のすり鉢状になっている砂丘を下り、
そして、日本海が見渡せる向こう側の斜面を上る~
写真ではわかりにくいけど、かなりの登りです
到着~
砂が目に入って痛~い
帽子が飛びそうや~
オネエちゃん達のスカートがまくれあがる~
曇り空と風のせいで、汗だくになることはなかったんですが、
腰痛持ちのわたしには、結構辛かったですわ・・・。
海の方に下りたかったけど、さすがにしんどいんでやめました・・・
砂丘のあとは、砂の美術館へ。
2015.4.18~2016.01.03まで
「砂で世界旅行。ドイツ編
~中世の面影とおとぎの国を訪ねて~」
の砂像が展示されてます。
美術館の外側には、
「アンネの日記」
そして1階フロア
制作現場のようですが、
実は後ろは写真で、バケツだけが本物。
いかにも制作現場って感じで写真が撮れますよ~
いよいよ展示場所へ~
グリム童話の世界や、ドイツの歴史にちなんだ作品が
20以上展示されていて、
砂で出来ているとは思えない精密さ、そして大きさに驚きます
「ヘンゼルとグレーテル」
「赤ずきん」
「ハーメルンの笛吹き」
「ルターと宗教改革」
「シグマリンゲン城と中世の城壁」
「ドイツの音楽(バッハとバロック音楽)」
「ドイツの文学(ゲーテとファウスト)」
「ドイツ統一」
「ドイツの科学」
「現代のドイツ」
3階からは展示の全景を見ることができますよ~
いや~
ほんと、砂で出来ているとは思えない緻密さに
ひとつひとつの作品に見入ってしまいますよ~
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- おひさ~(2015.04.26)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「おでかけ」カテゴリの記事
- 吹奏楽部(2015.09.23)
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- 京野菜フェスティバルに行ってきた~(2014.11.03)
「CM's」カテゴリの記事
- ブラスエキスポ(2015.05.12)
- GWのお出かけ(その2)(2015.05.10)
- GWのお出かけ(その1)(2015.05.06)
- おひさ~(2015.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント