TOMICA

2012年12月23日 (日)

撃沈してますね

TOMICA LIMITED No.0150

HUMMER H2

004 007

005 008

006 009

12月発売のトミカリミテッドはハマーH2

色も美しく、内装や各部ディテールアップも

よく出来ています~

012こちらは、

2007年発売の

通常トミカのハマーH2

010 011

  

先週ズゴック鍋をしたにも関わらず

本日も鍋。

実家からカニが届いたもんですから

002

ほいでもって、

ご近所付き合いしている方からも

牡蠣をいただき、

001こちらは塩ポンズで

食させてもらいました~。

美味しかったです~

お鍋の方は

先週のズゴック鍋で、

余っていたズゴックとうふを入れてみる。

カニのつめを、

ズゴックの腕に見立ててみると・・・

003

た、た、助けて~

沈んでいるようにしか見えませんね・・・

・・・おぼれるズゴックは、ネギをもつかむ・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年10月 5日 (金)

ふんだりけったり

HotWHeeLS

’70 Plymouth Superbird

008 011

009 012

010 013

長~いフロントノーズに、でっかいリアウイングが特徴的な

プリムス・スーパーバード

そう、2006年に公開された映画「CARS」で

「キング」役で登場した車です

TOMICA C-10 キング(スタンダードタイプ)

004 007

003 006

  

この前の日曜日は、

はじめてのフリマでした。

買う方ではなく、売る方です。

1ヶ月前から

売る物をピックアップし、きれいに掃除もし、

値段を決めて、値札を貼ったりと、

準備万端でワクワクしながらのぞんだ当日、

少し前からの心配が大当たり・・・

台風ですやん・・・

中止にはならなかったのですが、

急遽屋内での開催に変更との連絡が入り、

車に荷物を積み込み、出発~

家の駐車場を出たところ、

大きな音がッ!

・・・

パンクですやん・・・

とりあえず会場には先に嫁haaaaanに行ってもらい

スペアタイヤに交換し

1時間遅れで会場に到着。

台風で客足ももうひとつ・・・

警報が出たため、1時間早くの閉店指示・・・

出店4時間での売上は、

たったの

¥1,100・・・

台風に、パンクに、物も売れずと

初めてのフリマ出店は

ふんだりけったりでした・・・

10月末にリベンジしま~す

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月20日 (火)

ほんま、そろそろ

TOMICA LIMITED

NISSAN SKYLINE 12MODELS VOL.1

SKYLINE 2000TURBO GT-E・S

014 015

2001年6月発売の

NISSAN SKYLINE 12MODELS VOL.1

にパッケージングされている2台の

5代目スカイライン

後期型角目の「SKYLINE JAPAN」

日本の風土が生んだ名車という意味から”ジャパン”の愛称で呼ばれました。

上の写真はこげ茶のモデルですが、

”ジャパン”と言えば、

やっぱり下のモデルのカラーリングですね~

ブラックのボディにゴールドのライン。

ゴールドのワタナベ風の8本ホイールも決まってます~

008 011

009 012

010 013

あと、トミカリミテッドではないですが、

TOMICA&チョロQ夢のコラボレーション

Toy's Dream Project

から、同じくブラックのジャパンです。

030

016 017

これは、ミニカーを集める前に、ジャパンのチョロQが欲しくて

買ったやつなんですよね~

020 021

027 028

  

さて、春分の日の本日は、

ほんまに、ほんまに久しぶりに朝から自転車屋さんに顔を出してきました~

お店に着いたものの、まだ開店までに少々時間があったので、

毎回走行会で行っていた、山のアプローチまで走って見る事に。

走行会では朝が早いのであまり車は気にならなかったんですが、

本日は朝ではあるものの時間が少々遅いので、アプローチに向かう少々細い片側1車線づつの道を走るわたしの横を次から次へと、車が追い抜いていきます。

登れるかいな~

と少々不安でしたが、なんとかアプローチに到着です。

006

しんどいけど

気持ちええ~

少々休憩後、

一気に登ってきた道を駆け降りる~

既に開店している自転車屋さんに入り

NK店長、KWちゃん、MTくんに

「ご無沙汰です~」と挨拶

KJさんはイベント出席の為、不在。

お店で新しいグローブを購入

007甲はメッシュ仕様、

手のひら部分はグリップもよさそう。

指先には

レバーコントロールを高めるための

シリコングラフィックが

ほどこされてる

SIX SIX ONE RAJI GLOVE

NK店長と話込んでる間に、

結構な時間が過ぎてしまいました~

フィッシャーをカッ飛ばし、家路に向かう。

新しくグローブも買ったことやし

ほんま、そろそろ、

走行会に復帰しんとね

4月からかな・・・

では、では、復帰の際は

みなさん、よろしくです~

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月 5日 (水)

秋空の下

TOMICA MITSUBISHI TRITON

001 004

002 005

003 006

三菱のピックアップトラック トライトン。

タイで生産され、

2006年9月から日本への逆輸入、販売がスタート。

ほとんど買わない通常トミカですが、

クリアパーツ使用のパジェロ・エボのようなフロントマスクに

サイドのアーチ状ラインの個性的なデザインもよく再現されていたんで、先のレヴェントンと一緒に買っちゃいました~

  

この前の土曜日は、息子が通う小学校の運動会

そして、運動会が終わってからは、設営されていたテントの片付け、

その後は前週の続きで、わたしを含めたいつものおやじ4人で、

炉の改修作業です。

3つあった炉のうち、ようやく2つが完成しました~。

E012 E013

残すはあと1つの炉ですが、土台の改修を終えた時点でセメントが無くなりましたんで、本日はここで打ち切り。

作業を終え、

見上げる空は、すっかり秋空。

E016 E017

素人おやじ達で2つの炉の完成を祝し、

飲みに行きました~

気が合うおやじ達と飲んでると、みんな時間も忘れてしゃべりまくる。

夕方6時から飲み始め、気が付けば日付が変わってました・・・

翌、日曜日も朝からセメントを買いにホームセンターまでひとっ走りし、

昨日完成した2つの炉に付着したセメントをタワシでこすって洗ってみるが、

乾いてしまったセメントはタワシでこすっても取れませんでした・・・

運動場を後にしようとすると、

昨日の運動会で、グラウンドに引かれた白線が目に留まる。

もう一人のおやじOさんと80メートル競争をすることに。

わたしよりも随分若く、陸上競技経験のあるOさんには1走目、2走目ともかないませんでしたが、

久々の全力疾走は気持ち良かったなぁ~

さて、来週は残りの炉を完成させるぞ~ッ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月25日 (日)

腰にくる~

滅多に買わない、通常トミカですが、

カッコいいんで、購入~

トミカ LAMBORGHINI REVENTON

SCALE 1/65

001 004

002 005

003 006

2007年フランクフルトショーで初公開された

ムルシエラゴベースの20台限定のワンオフボディのレヴェントン。

デザイナーが言うように、まさにステルス戦闘機ですね。

レヴェントンは、先にアップしたアヴェンタドールのデザインスタディモデル。

アヴァンタドールとの外観の違いがちょいとわかりましたよ~

  

朝も肌寒く、いっきに秋到来といった感じの今日この頃です。

本日も朝早くから、小学校に顔を出す

先日、雨の影響で中止になった小学校校庭にある炉の改修の続きで、

今回から本格的にレンガを積み上げる。

わたしを含めたオヤジ3人と、うちの息子を含んだ子供2名で作業開始~。

E008 E007

気持ちのいい秋晴れの空の下、

みんな初めての作業で、

悪戦苦闘しながらも、作業を進めるが

セメントを捏ね、セメントを塗り、レンガを積み、目地埋めと中腰での作業は、かなり辛~い

お昼には、差し入れのサンドウィッチをパクつき、

気持ちのいい天気と疲れに、ちょいと睡魔に襲われる

E009 E010

作業を再開し、

気が付けばもう夕方。

ふぅ~、一日仕事ですやん

素人のオヤジ3人で頑張って作った炉ですが、

E011

結局、

3つある炉のうち、

2つの炉はあと1段を残すのみですが、

1つは手がつけられず、

また、来週の作業となりました・・・。

皆さん、お疲れさまでした~。

来週も頑張りましょ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 4日 (金)

はがしてください

TOMICA LIMITED No.0128

トヨタ クラウン消防指揮車

001 004

002 005

003 006

2月26日に発売されたクラウン消防指揮車。

通常シリーズNo.0073”クジラクラウン”と呼ばれた

4代目クラウンの消防指揮車仕様です。

またまた以前発売されたモデルの仕様違いですなぁ~。

008 007

消防指揮車ってことで、

何年か前に行ったトミカ博の入場記念でもらった

こちらもクラウンの消防指揮車です。

トヨタ クラウン消防指揮車 EVENT SPECIAL

こちらは5代目クラウンの消防指揮者仕様ですね。

011 012

009 010

  

3月に入り遅い帰宅が続く日々。

今日も家に帰り着いたのが、日も変わった午前0時過ぎ・・・。

自分の部屋に入ると、

机の上の赤色の小さなものが目に入る。

015

見てみると、キットカットでした。

が、

何やら字の書いた付箋が貼ってある。

その付箋には、子供の字で

「はがしてください」と。

013

手にとって、付箋をはがしてみると、

そこには、

014

「おとうさんへ いつもおつかれさま。○○より」

と書かれていました。

仕事でヘトヘトの身体と心にしみる

息子からの心遣いでした。

今週は、

家に帰ると息子はもう寝ているし、朝は息子が起きる前に出勤する為

起きている息子には、会えてないんですよね。

ちょっと、目頭が熱くなってしまいました・・・。

ありがとう~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

ブルー

4月発売の

トミカリミテッド No.0118

NISSAN SKYLINE 2000GT-B

日本GP仕様

今回の2000GT-Bは、2007年のトミカ博で実車の展示が行われていて、

E020

イベントモデルとして、トミカも発売されてたんですよね~。

もちろん買いましたよ~

E024

で、本日発売の2000GT-Bと、

トミカイベントモデルを比較してみましょう!

左が本日発売のトミカリミテッド、

右がトミカイベントモデル。

004 008_2

005 001

006 002_2

007 003

どちらも鮮やかなブルーなんですが、

トミカリミテッドの方が、水色がかってます。

内装の色は、トミカリミテッドは黒、イベントモデルは白。

ホイール、タイヤはもちろんの事、エンブレム類はさすがにトミカリミテッド側の方が再現性があります。 

当たり前ですね!

決定的なのは、上の実車を見てもわかるように、ライトに施された”米”がイベントモデルには無いんですなぁ・・・。

トミカイベントモデルには、「TOMICA EVENT MODEL」のロゴが入ってます。

細かなディテールまでを比べて見てみると、やっぱりトミカリミテッドですね

  

朝は少々冷え込むも、

真っ青な空の下、本日もMTB走行会に行ってきました~

E012 E019 

木々の間から射しこむ太陽の光を浴びながら、今日も皆で頂上を目指します~。

E016

さわやかな気候の中、頂上まで登りきったメンバーの表情は皆さんいい顔してますね~

E021

ここのところ欠かさず走行会に参加しているだけあって、以前の辛さはそれほどなく、他のメンバーに放される事なく登りきる。

グリーンでコーディネントされた我が愛車の

GARY FISHER Piranha

E020

いつものフルサスマシンに代わって、本日ハードテイルマシンで参加は、赤いウェアとマシンのコーデイネイトがバッチリ決まってる長老TSさん。

E022

元気ですわ~。「俺に続け~」と先頭を走る~

そして、Remedy投入は、NK店長。

E023

こちらもホワイト&ゴールドのコーディネイトが決まってます~。

いつも引率御苦労さまですッ!

いや~、今日も楽しく走れました~

ではでは

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 5日 (金)

ハマー。MCじゃないよ

今日、仕事で訪れた場所に、

005 004

とまってましたので、パチリと!

さすがにデカイっ!

観光地なので結構皆さんの目にとまり、写真を撮られてましたね。(わたしもそのうちのひとりなんですがね)

ってことで、

トミカ HUMMER H2。

006 007

HONGWELL Cararama 1/72 HUMMER H2。

008 001_2

最近では、街中でも結構目にする事が多くなりましたよね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月23日 (土)

処暑

本日は暦上、暑さが収まる「処暑」。

涼しくなり自転車も乗りやすくなりましたが、今日はあいにく一日中雨がぱらつく天候となりました・・・。

昨日は久々に夜更かしして「DVD鑑賞」をしてましたんで、眠たい眠たい・・・。

(エッチなんとちゃいますよ~!!)

そして第4土曜日の今日はトミカリミテッド発売日。

トミカリミテッドNo.98 HONDA CIVIC TYPE-R

シビックをベースにチューニングされたスポーツグレード車です。

002 003

005

内装のバケットシート&カラーもばっちり再現されております。

芸が細かいですなぁ~

CIVICつながりで、

トミカリミテッドNo.82 CIVIC GL

ホンダのヒット車シビック。3ドアハッチバックのGLです。

006 007

そして、9月発売予定トミカリミテッドNo.99は、GT-R(R35)がついに登場!。

それに先立って8月トミカ通常シリーズでGT-R(R35)が発売されましたね。

通常トミカはほとんど購入しないんですが、R35なんで買っちゃいました~。

で、これ一部シールなんですよね。

008

シール貼る前

009

シール貼った後

010 011

当然、貼った方がいいッスよね~。

しか~し、飾られることなく・・・また押入れに収められていくのであります・・・。

ホンマ!!なんとか考えんとあきせんわッ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月25日 (日)

散財

本日(もう昨日ですなぁ)発売のトミカリミテッドNO.95 MITSUOKA Orochi

030

大蛇をイメージした日本のスーパーカー!

昨年6月には通常トミカNO25が発売されました。

029

さすが、大人のトミカ。トミカリミテッド版は通常版に比べ、かなりのディテールアップが施されています。ホイール、タイヤはもちろんのこと、ヘッドライトもクリアパーツが使用されています。まさに白蛇って感じ。

比較写真を。

サイドから、

024 023

ホイールの違いがよくわかります。

フロントから、

026 025

ヘッドライト、随所のディテールの違いに注目~

そしてリアから、

028 027

こちらもディテールの違いがよくわかります。

トミカリミテッド版には「MITSUOKA」のロゴもしっかり印刷されてます。

内装のシートもレッド、そしてエンジンルーム内のエンジンにも通常版との違いが見てとれます。(写真はダメダメでよく見えませんが・・・

031 032

そして、こちらも本日(昨日)発売の「高速隊パトロールカー」4種類。

TOYOTA SOARER(三重県警)

033 015

NISSAN FAIRLADY Z 300ZX(栃木県警)

016 017

TOYOTA CROWN(神奈川県警)

018 019 

MAZDA RX-7(千葉県警)

020 021

新製品の発売情報や、カタログではヘッドライトが塗りだったのですが、しっかりクリアパーツになってました。

SOARER,CROWNはトミカリミテッド化されていなかったので、うれしい限りです!

写真を撮った後は、嫁haaaanに見つからんように、押入れに収納されて行くのでありました・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧