京都アストドリームスの選手とッ!
1/43 BRUMM
Ferrari 312 F.1 Prova Modena - doppio alettone
1969 Chris Amon
フェラーリ312 F.1テスト仕様
フロントにもウィングが施されている、あまり見かけない
外見に引かれててしまいました~。
今週は火曜日から金曜日まで東京出張だった為、一人寂しくホテル暮らし、
そして昨晩、夜遅く京都に帰って来ました~。
ふぅ~、疲れました・・・。
で、一夜明けた本日は朝から
小学校に息子を連れて「女子プロ野球選手による野球教室」に参加。
地元、京都の女子プロ野球チーム
「京都アストドリームス」より川本選手、碇選手が来て下さいました~
もっとたくさん未経験の子供達も参加されるのかと思ってたんですが、ほとんどが少年野球チームの面々。
息子も野球は未経験。
大丈夫かいな・・・。
まずはランニングから。
そして、川本選手による
ピッチングとキャッチボールの練習。
最初は投げ方もへっぴり腰の息子も、
川本選手の指導で、
ほれ、ご覧の通り。
結構サマになりました~
続いては、碇選手による
バッティング練習です。
京都アストドリームス広報の方にもやさしく教えてもらってました~
最初はまったくバットにあたらなかったトスバッティングも
随分当たるようになり、ビックリです。
次は、ピッチャー川本選手、キャッチャー碇選手固定で
2チームに分かれての点取ゲーム。
息子の登場に、ちょいとドキドキ。
人生初のバッターボックスで、しかもバッテリーはプロ選手。
贅沢ですね~。
1球目、2球目のスィングの際、足元に落ち着きが無いんで、
見かねて、少年野球チームの監督に、足を固定されてます・・・。
息子の尻に向かって土下座してはる訳ではありませんので
監督さん、すみません・・・orz。
結果、3球目でカラ振りで、三振のはずが、
おまけで、バットに当たるまで続けて下さいました~。
4球目、5球目とカラ振りが続きますが、ようやく7球目くらいで、プロ選手の球をショートへはじきかえす~。
って大げさすぎですよね。
ゆ~る~い球を、何球も何球も投げてもらって、ようやくバットに当たったって感じでした。
1塁へ全力疾走もアウト。
ですが、息子はとっても満足げ
その後は少年野球チームのピッチャーを相手に
川本選手、碇選手がバッテイング。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、
全員で記念撮影。
両選手へのお礼の後、
なんと、
おみやげまで頂戴しました。
シールに、直筆サイン入りカード。
そして、開幕戦の観戦ペアチケット。
家族で応援に行きますんで、
川本選手、碇選手をはじめ
京都アストドリームスの皆さん頑張って下さ~い。
本日はありがとうございました~。
今年の4月には息子も小学3年生。
「クラブ活動は何するん?」
って聞いてみると、
「バレーボール!」
やて・・・。
すみません・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント