MINICHAMPS

2010年6月13日 (日)

梅雨入り

1/43 MINICHAMPS

Audi Sport quattro S1

Rallye San Remo 1985 Winner

迫力のGr.Bカー

かっこいいですぅ~

E015 E018

E016 E019

E017 E020

1985年ツール・ド・コルスからGr.Bに投入されたスポーツ・クワトロ。

同1985年のサンレモ・ラリーでヴァルター・レアルが初優勝。

  

雨予報、雨予報、雨予報・・・

昨晩の天気予報・・・

日曜日の天気予報はどのチャンネルを見ても雨予報・・・(当たり前ですね・・・

でも、

どっかに雨マークの無い予報は無いかいなと探してしまうんですよね・・・。

「明日のMTB走行会は中止か・・・」と思いながら床に就く。

いつも通り5:30に目覚ましが鳴り響き、

ベランダから外を見やると、

おッ!!

雨が降ってませんやん!

夜なかにも降った気配はないッ!

そそくさと、顔を洗い、

トレイルウェアに着替えては、まだ降ってないかいな?

外を見やる。

朝食を食っては、まだ大丈夫かいな?

と外を見やる。

ア○ノバイ○ルをお水で流し込み、歯を磨いては、

降ってませんようにと

外を見やる。

今にも降り出しそうな空模様に

E004

今日のMTB走行会の参加者は少ないやろなぁ~と思いながらも

集合場所に到着。

しか~しッ!

こんな空模様に関わらず、続々集まってくるメンバー達

みんな好っきゃの~

と心の中でつぶやく。みんな同じや~。

総勢12名で目的地に向かう道は、いつもの鴨川沿いではありません。

E006

2年前、わたしが初めての走行会で連れていってもらった場所。

なんですが、

先週の新コース確認チームが走ったコースなので、

ルートが少々違います。

わたしが知っているルートから外れ、トレイルコースに入っていく。

しばらくは乗って登るんですが、

途中から担ぎがあり結構しんどかったですわ~。

ようやくわたしの知っている懐かしいアプローチに到着。

E007

しんどい思いをして、アプローチに到着するも、

ここからが本格的な登り。

ふぅ~・・・

でも、見慣れた登り道に

懐かしい~と叫びながらペダルを漕ぎ出す。

2年前はハアハアヒイヒイ状態で登っていた道も、

いつものきっついH山登りで鍛えられたせいもあり、順調に登りきる。

登り切った先に広がる市内の景色。

E010 E008

E011 E012   

しばしの休憩後、

下りルートへ向かいますが、

途中から私の知っているルートからはずれ、新ルートへ。

新ルートはまだ暫く少々登りが続いてからの下りとなりますが、

マッキーとちょっとワクワクするな~と言葉をかわし

TGさん、NK店長、マッキーに続き下りに突入~。

新ルートは結構な激坂下りなんで、車間は充分取ってくださいよ~

と声がかかる。

落ち葉ふかふかの激坂下り、

久々の初めてのルートは新鮮でドキドキ、ワクワク

いやぁ~

やっぱりマウンテンバイクは楽しいのぉ~

なんとか、空も持ちこたえ

雨にあうことなく、お店に戻るのでありました~。

E013

お店に到着後は、

雨が降り出す前にと、今日はみんなそそくさと解散。

本日近畿地方、梅雨入りと発表されましたね。

さて、来週も走れるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 7日 (月)

新ルート

1/43 MINICHAMPS

Gunnar-Porsche G99

Daytona Grand Am Weekend 2003

McQueen/Minter

E030 E033

E031 E034

E032 E035

このマシンでスティーブマックイーン自身がレースに出場していたのでしょうね・・・。

フロントボディには、

スティーブマックイーンの写真、

そして、リアには、

037 E036

RACING IS LIFE!

ANYTHING THAT HAPPENS

  BEFORE OR AFTER

  IS JUST WAITING

”レーシングは人生だ。その前と後にあるのはすべて、待つことだけ”

「栄光のル・マン」でスティーブ・マックイーンが演じた役の言葉。

  

真っ青な空を斜めに走る飛行機雲

E013

昼頃になると人があふれかえるが、今はまだ、静まり返っている商店街。

E014

時刻は6:30

本日も朝早くから向かう先はMTB走行会の待ち合わせ場所。

好天のせいか、集合場所のお店の前にも横にもマウンテンバイクの行列。

E015 E017

E016

ぎょうさんの人が参加です~。

先週日曜日の王滝レースに参加された皆さんも、元気に出席です。

総勢20名程度でしょうか、

10名づつくらい2班に分かれ、1班は新しいコースの下見、

そしてもう1班は、わたし自身3月のナイトラン以来となる北方面の山へ。

今日は仕事の都合で走行会に参加出来ず、既に単独で朝の山を満喫されてこられたミニカー屋仙太郎店長は、お見送りの為にわざわざ顔を出してくれはりました~。

仙太郎店長の背中を見送り、出発です~。

E018

E019 鴨川沿いを走り、

途中からアスファルトの路を走るが

山が近付くにつれ傾斜もきつくなる。

最初の休憩ポイントに到着すると、

ピンクのウェアに身を包み、さわやかな笑顔を振りまいている久々に出席のハマちゃんの姿。

ハマちゃんと合流し、峠道を上へ上へと登っていく。

が、

最近、朝起きると腰が痛く、平日は夜遅くの帰宅と遅い晩御飯のせいで、体重も増加傾向で体が重い・・・

前を走るKJさん、OSさん、そして先週ニューホイールに交換し軽やかな走りのマッキーの背中がどんどん遠くなり、

後ろを振り返ると、

わたしの後ろにはフォーメイションラップのようにMTBが連なっていますやん・・・

なんとか峠の茶家に到着~。

E021

しばしの休憩後、激坂を更に上へとペダルを漕ぎ出します。

激坂を登ってきたハマちゃん。

激坂を登ってきたのに手を振ってのこの笑顔~

E023

さて、ここから皆で下りに突入しますが、

途中、OSさんがめざとく分かれ道を発見。

どうやらその道をKJさんが知っているらしく、KJさん、OSさん、マッキー、わたしの4名はそちらの別ルートへ。

KWちゃん、MTくん、SZさん、TKさん、ハマちゃん、NIさんは通常ルートへとここでお分かれ。

別ルートは、

う~ん・・・

少々スリリングさが物足りないかなぁ・・・

わたし自身は通常ルートの下りの方が好きですね。

お店に戻ると第1班の新ルート確認班は既にお店に到着されてました~。

お店でしばらく王滝レースに参加された皆さんとおしゃべり。

100キロエントリーのMNっちは、7時間2秒で完走。すんばらしい!

あと3秒早ければ7時間切れたのに~と悔しそうでした。

同じく100キロエントリーの稲妻IZさんは、モチベーションが維持出来ず惜しくも完走ならず・・・

KWちゃんは、8時間でなんとか完走するも、スタンディングポジションも出来ない程足がつらく、途中で身体が動かず倒れこんでしまったということで、聞いているだけで100キロのMTBマラソンの過酷さが伝わってくるのでありました。

ただいま秋の王滝レース追加募集中のため、みんなから秋のレースエントリーを誘われるんですが、話を聞くだけでビビってしまい躊躇するわたし・・・。

でも、一度は経験してみたいですね!

走行会からの帰宅後、

家族で買い物に行った先で息子がめざとく見つけたプラモデル。

E002_2 そう、息子が大好きなケロロのプラモデル。

通称ケロプラ。

「キングギロロロボ 超海王モード」

今まで何個もケロプラを買ってましたが、全て私が作ってたんです。

が、

今回は息子がプラモデル作成に初挑戦。

E026 E025

さすがに塗装は無しですが、

スミ入れだけは私が手伝いました。

見事に完成~

E003

息子の感想は、

「また作りた~い

ですと。

まあ、わたしもプラモデルは嫌いじゃないんで、

また親子で楽しみたいですねッ!

  

日が代わり

本日月曜日、奇跡的に仕事が早く終わったんで

昨日のMTB走行会でもご一緒したSZさん家のパン屋さんに寄り道。

お店に到着した時は、

閉店間際でSZさんはもう引き上げられた後・・・

お会いする事が出来ませんでした・・・

残念・・・。

E001

以前、買って家族が

「美味しかった~

と言っていたラスク等などを購入してお店を後にするのでありました。

やっぱり早く家に帰れるのはいいですなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月25日 (木)

ライディングフォーム

寒い~!

3月ももうすぐ終わりだと言うのに、この寒さ。

寒すぎますッ!

コートはもうクリーニングに出してしまって、またクリーニングの袋を破いて着るのも躊躇われスーツいっちょうで出勤してますが、寒いですね~

明日の天気予報には雪マークのついているところもありましたよ・・・。

皆さん風邪をひかれませんようにッ。

  

1/43 MINICHAMPS

Mercedes-Benz 450 SEL 6.9

1972年登場の初代W116

022 019

017 020

018 021

023

わたしがミニカーを買う時って、

「これを買うぞ~」とあらかじめ品を決めて買いにいくケース。

品は決めていないが、

お店で「おッ!これを買おッ!」と買うケース。

ブラインドボックスで何が出てもいいか~って最初から覚悟して買うケース。

わたしが贔屓にしているトミカリミテッドはどんな車種であろうと買う。

と、

まあ、だいたい買う時ってこんな感じなんですが、

でも、後から「何でこれ買ったんやろ~?」て思うミニカーってありませんか?

わたしは、このベンツが実はそうなんですよね・・・

買った時期はミニカー収集初期の頃。

ほんと「何で買ったんやろ~?」です・・・

ベンツに特別思い入れがあるって訳でもないしなぁ~。

う~ん・・・

でも、色鮮やかなイエローのボディとレッドの内装、

これぞベンツ!という、迫力のフロント

良しとしましょ~

  

E002 先日のナイトランの際、KJさんが撮影した下ったわたしのライド姿

おおっ~!

下りでは、後輪のグリップをよくする為に、上体は坂の傾斜に合わせ、後輪に重心をかけるんです。

あと、ダートではクランクを水平に保ち、路面からの衝撃を膝を曲げて吸収しやすくするのと、岩や木にペダルをひっかけないようにしないといけないんですが、

よく見てみますと、クランクが水平になってませんね・・・。

直前にバランスをくずして、左側の足がペダルから外れ、ペダルが垂直になってしまいました・・・。

まだまだです・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月16日 (火)

今後ともよろしくお願いします!

1/43 MINICHAMPS

Porsche 911 Carrera RSR 3.0

Trans-Am Championship 1974

001 004

002 005

003_2 006

007レーシングカーにしては、

スポンサーステッカーが少なく

ブルーのボディーに、

イエローのアクセントが

決まっているシンプルなモデルです。

まんまるヘッドライトがブラックアウトされ少々渋~いお顔に。

ポルシェはやっぱり後ろ姿がセクスィ~ですね~

  

2年前の2008年2月16日は、

ブログを開始し、初めて記事を投稿した日。

2年も続けているなんて、自分でもビックリです。

これも、日々発売されるミニカーと、

今やライフサイクルとなってしまったMTBがあっての事。

そして、何よりも拙いブログにも関わらず、

訪問して下さる皆さんのおかげです。

先日も「ブログを楽しみにしている」とのメールをいただき感謝感激し、

ブログを続けていく励みにもなっています。

どうぞ、

今後とも、宜しくお願いします

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年1月25日 (月)

タマゴを三つ

MINICHAMPS 1/43

Dodge Viper GTS-R

24h Daytona 1996

8リッターV10の初代バイパーをパワーアップさせたクーペモデルGTSのレーシングモデルGTS-R

1996年デイトナ24時間レース出場車

007 011

008 012

009 013

014 015

ホワイトのボディ、真ん中にメタリックグリーンの2本ラインがレーシーでわたし好み

010 016

ボディと平行するように弓なりに曲がったリアウィングが更なる速さを生み出しているのか~。

  

昨晩、こっそり食べてしまった息子のお菓子を補充すべく、

会社帰りに立ち寄ったコンビニで、

何気に買ったタマゴ3つ。

004

茶色い卵の正体は、

003

チョコエッグでした~

002

Furuta チョコエッグ

戦闘機アメリカ編

全11種+1

卵型のチョコを割ると、中から出てくるのはピンク色の小さなカプセル。

005

この中に飛行機が入ってるの~?

006

バラバラになって入ってるのね

台座とカタログ&組み立て説明も。

バラバラの部品を組み立てて見ますと、

おおッ~(゚0゚)

001_2 

とっても良く出来てます~

左がAV-8BハリアーⅡ、右がP-51マスタング、そして奥がダグラスA-1スカイレイダー

戦闘機のことは良くわかりませんが、カッコイイですね~

あのちっちゃなカプセルの中の部品が、

こうなるのね~。

いや~、ホント良く出来てます~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 6日 (金)

グリーン

MINICHAMPS 1/43

VW GolfⅡ Streetmachine

色が気に入って買いました~

008 002

009 003 

010 004

ライムグリーンに中央に走る2本のイエローラインがとってもレーシーなフォルクスワーゲン・ゴルフⅡです。

ピカピカメッキ仕上げのホイールにワイドタイヤ、そして、ローダウン!

001 006

前後のワイパー、バックミラーもグリーンで、内装に目をやると

グリーン/ホワイトで少々ポップな感じになってます~。

005

わたしの愛車、FISHERもグリーン。

多分、いやッ絶対にこんな飾り方はしないですが、

007

ちょっと

置いてみました~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 5日 (月)

これはいいッ~

MINICHAMPS(PMA) 1/43

Ford Capri RS 3100 Zandvoort ETC 1974

1974年ETC(ヨーロッパ・ツーリングカー・選手権)オランダのザントフルトサーキットで優勝した、Ford Capri RS 3100。

これはいいッ!

かっこよすぎるではあ~りませんかッ!

002 005

003 006

004 007

008 010

ロングノーズに、ショートデッキのボディはマスタングを感じさせる。

ホワイト/ブルーのカラーリングにゴールドのメッシュホイール、

サイドから出たエキゾースト、

ダックテールスポイラー、

フロントウィンドゥの赤いFORDのハチマチもいいインパクトになっていてホント、かっこイイです。

  

今朝も5:30に目覚ましが鳴り響く。

そう、5週連続のMTB走行会に参加してきました~。

朝はかなり肌寒くなってきましたが、空の具合は天気予報通り~。

結構早い目に家を出発したんで、店への到着は一番かと思いきや、

既に到着されてる人がいますやん。

011

お馴染みのIDさん。

MTBをひっくり返し、

走行前の調整に余念がありません。

本日は、ロード走行会と重ねっていて見慣れない方々も続々と集合。

そんな中、ひっさびさの登場は、

仙太郎店長。

約2ヵ月以上振りの参加です。

きっついH山目指し、ロード組と同時に出発。行き先は違うもののMTB組は鴨川沿いを、ロード組はその上の公道を並走します~。下から見上げるロード軍団、カッコいいですね~。

登り口に到着し、見上げる先には毎度キッツイ登り坂が待っている。

仙太郎店長の後ろについて登りますが、後ろから見ている限り2ヵ月以上振りとは思えんくらい順調に登る仙太郎店長。

014

ですが、途中でペースダウン・・・。

以前は、登りきってからも遅い人をまた下って迎えに行くという事を余裕でやっておられたんですが、

やはり2ヵ月以上のブランクは厳しい・・・。

仙太郎店長曰く、

「久々で死にそう・・・足も言う事聞かん・・・引き返そうかと思った・・・」

う~ん、続けていく事って大事なんですね~。

この方もMTBを始めて約半年、毎週毎週気持ち折れることなく走行会に参加され、ついに先週ノータッチで登りきられたSZさんがフルサス車デビュー。

016

下りもショートコースの仙太郎店長やSZさんとご一緒したかったのですが、

わたしは先週に迷子になり、到着する事が出来なかったミディアムコースの終点までIDさん達に連れてってもらいます。

距離はそれ程長くなかったんですが、押して登らなければならない急勾配が結構あって疲れましたが、その分下りは楽しかったですね~。

しかし、

リアタイヤすべりまくりで、そろそろ交換せんとあきません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 2日 (木)

SPIRIT OF DREAM

MINICHAMPS 1/43

BMW M3(E30) 1987

exclusive for Kyosho

025 028

026 029

027 020

京商の特注モデルのE30。

ブラックのボディにゴールドのメッシュホイールがキマッてます~。

  

本日は会社の定時退社日。

そして映画の日でもあり、会社の先輩と映画鑑賞に。

「ROOKIES-卒業-」

を見てきましたよ~。

毎週欠かさず楽しみに見ていたテレビドラマ。

映画云々というより、テレビドラマの続きで見るぶんにはとっても良かったですね~。

”夢にときめけ!明日にきらめけ!”

おねえちゃんグループの横で、おじさん二人洟をすすり、涙してました

003

鑑賞後、おみやげにとショップで買ったストラップ。

家に帰って晩ご飯を食べようと思いましたが、映画館で食べたポテト&ポップコーンでお腹いっぱい。

ポップコーンデカ過ぎ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 1日 (水)

記念日

MINICHAMPS 1/43 

Audi A4 DTM 2005 #6

003 006

004 001

005 002

前回に続き、DTMカーの紹介。

A.マクニッシュにより2005年DTMシリーズ10位獲得。シーメンスカラーのアウディA4。

カナード装着のフロント、張り出したフロントフェンダー、大型のリアウィング、複雑な形状のリアフェンダー後部など、前後どこからみても迫力満点ですな~。

  

先日の3月30日はMTB購入してからちょうど1年。

ア~ンド、○回目の結婚記念日。

少々帰りが遅くなったんですが、遅くまで開いてる店を見つけ、なんとかケーキはゲットできました~

MTBの方もフロントサスの修理完了との連絡も入りましたんで、近日中に引き取りに行きま~す。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月 5日 (月)

Sallyちゃん

Minichamps 1/43

Porsche 911 GT3 RS ”Sally”

GP of Miami 2004

カーズ大好きの我が子にはもってこいのミニカー

映画では水色の弁護士サリーちゃんが、派手派手ファイヤーです。

008 002

001 003

004 006

005 007

ピンクサリーちゃんも、欲しいところですね~。

続編「カーズ2」が2012年公開予定!

ずいぶん先だけど、見たいッ!

今日から仕事始め。

9連休後のまるまる1週間は辛うございますなぁ・・・。

MTBや食事にと摂生していた昨年ですが、

お正月休みには、飲酒やら・・・間食やら・・・寝不足やら・・・と不摂生しまくり。

また、頑張りマッス!

| | コメント (0) | トラックバック (0)