掘ったぞ~
1/43 VITESSE
RENAULT 4 GTL
RALLYE SANREMO 1999
ルノー・キャトル
ルノー4の「4」はフランス語で「Quatre(カトル)」
日本では「キャトル」と呼ばれてます。
いや~、ボディ全体に施されたレンガ模様のようなこのカラーリング。
少々デカールのシワやズレが見受けられますが、
ステキなミニカーです
キャトルは1961年から製造し、1992年に生産終了した車なんですが、
1999年サンレモラリーって・・・
生産終了後6年経ってからの出場だったんですね・・・。
土曜日の雨から、うって変わって
雲ひとつない、秋晴れの日曜日、
町内イベントで、引率も兼ね、
小学生達といも掘りに行って来ました~。
参加者は小学生約30人に、大人8名。
いも掘りの場所までは、電車を乗り継いで約1時間強
駅に到着後は、30分ほどの歩きです
田園広がる風景や、
道の端に咲くコスモスにほのぼのした気分になる。
小学生とワイワイしゃべりながら歩いていると、あっと言う間に到着です。
いも堀りの場所から、少し離れたところに陣取り、少々休憩。
小学生にはお菓子とジュースが配給。
我々大人にも
お菓子とビールが
早速、知り合いのおやじKさんと
プシュ~
秋晴れの下、
1時間強の電車での移動と、
約30分の歩きで
少々疲れた身体にビールがしみわたる~
小休止の後、いも掘り開始~
掘ったぞ~
同級生のAちゃんと~
いも掘りの後は、みんなで昼食
イモ汁が美味かった~。
昼食の後、
息子が同級生たちと始めた遊びは、
缶蹴り。
知ってるんや・・・
今時の子供達が、昔ながらの遊びに興じる。
そんな息子たちの姿がとっても眩しかったです~
子供たちは、みんないい顔してましたよ~
運動会や学校行事とは、また違った生き生きした表情に、
自然っていいよなぁと感じてしまう。
いや~、
しかし、子供30人を連れて電車での移動、引率は疲れました~
みんなちゃんと電車に乗ったか?
みんなちゃんと電車から降りたか?
みんなちゃんと改札通ったか?
みんなちゃんとトイレから戻ってきたか?
みんなちゃんと着いて来てるか?
と随所で人数確認し、無事に解散場所に到着
ふぅ~、小学校の先生って大変なんやなぁ・・・
で、
今日からご飯はしばらく、いも続きです・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント