自己満足
さてさて、
”100円ショップのコレクションケースにウマいミニカーの飾り方はないかいなッ”の第2弾をソッコーで作ってみました。
8月に作った第1弾が、コレっ!
8月の作成から経過すること約半年・・・。
Model_Carさんのジオラマ挑戦に刺激されまして、このたび
構想数十分、
数時間で作成した第2弾が、
建物&歩道は厚紙
道路はプラ板
扉枠・窓枠は2mmのプラ角棒
歩道の縁石は3.2mmのプラ角棒
木は第1弾作成の際に買っていた、情景模型用の木
以上、家にあった材料で作ってみました~。
まず、サイズ確認と出来上がりをイメージするのに、方眼紙をチョキチョキして合わせてみました。
次に、厚紙をサイズに合わせて切り、箱状に組み立てたものが建物になります。
歩道はサイズに合わせて切った厚紙を3枚重ね合わせます。
次に、レンガ柄のテクスチャー・歩道の柄・扉・表札等をパソコンで作ってプリントアウトしたものをサイズに合わせて切りだしました。
切り出したレンガ柄と歩道の柄を、厚紙に貼りつけ。
次は、扉枠・窓枠・歩道の縁石と道路です。
扉枠・窓枠は2mmのプラ角棒を扉・窓のサイズに合わせて、カットし塗装。
縁石は3.2mmのプラ角棒に均等に筋を入れ、塗装後に黒のすみ入れを行いました。
道路はプラ板をサイズに合わせて切りだし、同じく塗装。
そして、それぞれを貼り付け&組み立てて
最後にピンバイスで歩道に穴を開け、木を挿しこんで完成~。
車は、
kitahara world car collectionより
1/72 PORSCHE 356B Coupe を飾ってみましょう~。
おお~、それなりに雰囲気は出てるかなぁ。
自己満足です
第3弾はいつになることやら・・・。
うぉ~、えらい時間じゃ~。
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (5)
最近のコメント